ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月15日

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

今週はついに冬型気圧配置。
週間天気予報でも雪マークが出て、めっきり寒くなりました。

そんな寒い時期のクーラーボックスネタです(ノω`)プププw

コールマン54QT スチールベルトクーラー、通称スチベル。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

やっぱカッコいい!(o´・ω・)´-ω-)ウン
でも実際の保冷性能はどうなんだろう・・・



キャンプも育児もめいっぱい楽しもう♪
本州北限アウトドアブログ【優遊キャンプ】
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
ポチっ!!と応援お願いします m(_ _"m)





いつもの私ならクチコミ等をジックリと検証してから
財務省に予算要求後に認可され、購入に至るのですが

今回はおバカな行為で購入したスチベル。(詳細はこちら

買ってから調べてみるという愚かな行為(;´Д`A ```

そして調べれば調べるほど、
コストパフォーマンスはあまりよくないというウワサ・・・


これはマズイ!梅ちゃんに言えない!!(;゚Д゚)


”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

(((( ;゚д゚))))アワワワワ


そこで保冷性能を比較検証。

今持ってるクーラーボックスよりも
性能が上であることを実証し、梅ちゃんに報告しよう!

もしスチベルの方が性能が低かったら?

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

ギャ━・゚・━[ *゚Д゚]━・゚・━!!!

ご存じの方々もいらっしゃいますが、天然キャラで温厚な梅ちゃん。

でも、怒らせるとマジで怖いんです((((;´・ω・`))))

最悪の事態を想定し、極秘検証となりましたd(-`ε´-;) シィー...

あまり道具は持ち合わせていないので、私にできる簡易テストとなります。
温度計なんて予算要求できないっす(;´Д`A ```

用意するのはクーラーボックス。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー

○サイズ:約60X42X41(h)cm
○容量:約51L
○重量:約7.5kg
○材質:スチール・発泡ウレタン・ポリエチレン
実売価格25900円(ナチュラムH23.11.14)

同容量・キャンプクーラータイプではトップクラスの高級品(o´д`o)=3

そして比較するのは2年間、我が家を支えてきたクーラーボックス。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

ロゴス(LOGOS) アクションクーラー50L
ロゴス(LOGOS) アクションクーラー50L

○容量:(約)50L
○総重量:(約)5kg
○サイズ:(約)幅70.6×奥行38.4×高さ37.6cm
○主素材:ポリプロピレン、ABS
実売価格4900円(ナチュラムH23.11.14)

スチベルの約1/5の価格(^-^;A

容積はほぼ一緒。
材質に違いがありますね。

といっても私は材質については詳しく分かりません。
ここが保冷力の差につながるんでしょうか?(´・ω・`)モキュ?

さて、検証に入ります。
24時間かけて凍らせた1.5Lペットボトルを用意。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

重量はどちらも1600gです。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー””Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

方法は、いたってシンプル。
クーラーボックスそれぞれにこのペットボトルを入れ、氷が溶ける経過を観察。

溶けた水はその都度捨て、氷の重量の変化を観測します。

開閉時の暖気流入等の誤差もあるし
実際の庫内の温度測定する機械もない。

本格的な検証とはいえないけど、両者の性能を見る分には充分かなぁ。

それでは検証スタート!ヾ(・∀・。)ノィェィ☆ヾ(。・∀・)ノィェィ☆

まずは2つとも外気温と同等にします。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

ちょっと見づらいですが気温22度。
この状態で15分放置。

ペットボトルを設置してふたを閉めます。

【11月3日18時25分】
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

これでセット完了。
あとは翌日まで放置します。

そして翌日。
【11月4日6時23分】
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

約12時間経過。気温は20度。
ペットボトルはどうなっているかというと、、、

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

溶けてる溶けてる~。
容器内の溶けた水を捨て、残っている氷の重量を計ります。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー””Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

スチベルが1000g、ロゴスが700g。
一気に半分近く氷がなくなってしまいました。

庫内温度を室内温度と同じくした影響でしょうね。
スチベルが若干優位かな?

ここで妙案w

夏場のキャンプで氷がなくなりかけると追加の氷を投入します。
でも追加投入で保冷効果にどれだけ影響があるんだろう?

同じ状況を試してみます。

投入するのはこちら。
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度

1200g





これで氷の溶ける量に変化が出るのか検証です♪

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー””Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

次は24時間後・・・

っと思ったら27時間。
最近忙しくて残業帰りでした(;´Д`A ```

【11月4日20時50分】
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

約27時間経過。気温は21度。
さてどうなってるんだろ。。。(*´・ω・`*)ドキドキ

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

まだ両方とも氷は残ってました。

ここで秤を体重計から1kg以下計測の秤に替えます。
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”
それでは溶けた水を捨て氷の重量を計ってみます。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー””Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

スチベルは750g、ロゴスは350g。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー””Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

ここで溶け方に大きな変化がでました。
保冷材投入で、スチベルが250g減に対し、ロゴスが350g減。
12時間経過時と比べると、減り方が緩やかになりました。
保冷剤の効果があったようです。

そしてさらに翌日。
【11月5日6時31分】
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

約36時間経過。気温20度。
ロゴスの氷がなくなってしまいました。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

水を捨て計測し、ペットボトルの重量しかないことを確認。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

スチベルの氷の重量は、
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー””Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

約400g。
27時間経過時より、350g減となりました。

この時点でスチベルの方が保冷性能は高いと判断して良さそうです。

良かったぁぁぁ(。´Д⊂) ウワァァァン!!

この後、結果を梅ちゃんに堂々と報告!!(`・∀・´)エッヘン!!

「良かったじゃん♪でも、もうこんな事はしないでね(^∀^*)

っと満面の笑顔でクギ刺されました(T▽T)アハハ

まあ、価格差を考えれば当然の結果でしょう。
でもこの結果が得られるまでは本当にドキドキしてたんですよ(;´∀`)

さて、検証はこのままもう少し継続。
スチベル内の氷が完全に無くなるまでの時間を計測します。

【11月5日17時24分】
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

約47時間経過。気温19度。
この時点でスチベルの氷は完全に無くなりました。

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

この結果からグラフにしてみると・・・

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

サンプルが少ないのでデータ精度の信ぴょう性は低いですが、
保冷材投入後にグラフの勾配はかなり緩やかになります。

つまり、

クーラーボックス使用前に自宅で庫内を冷やすことにより保冷効果が高くなる

ということが分かりました。

また開閉時にアルミシートをかぶせることにより
暖気の混入や冷気の逃げもだいぶ防げるかもしれません。

キャンプ始めて2年も経ってから、

やっとクーラーボックスの使い方が分かったような気がします(爆)

”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”

今回の検証は、いろんな意味でいい勉強になりました( *´艸`)クスクス

<後日談>
ロゴスのクーラーボックスは
インドアをこよなく愛する津軽の兄貴に嫁入りしました(つω`*)テヘ



このブログの人気記事
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)

ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる
ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる

舞い踊れ、白神の炎
舞い踊れ、白神の炎

ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる
ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる

雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる
雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる

同じカテゴリー(キッチン・カトラリー)の記事画像
これでキミもS.P.D.!(`・ω・´)
シェラカップに目印を♪
ちびパンde家族の証(`・ω・´)
キャンプ場のコーヒーは挽きたてに限る(´-`)
キュキュッとvsゴシゴシ!
カウプレが当選しました!(≧ω≦)b
同じカテゴリー(キッチン・カトラリー)の記事
 これでキミもS.P.D.!(`・ω・´) (2016-10-05 12:00)
 シェラカップに目印を♪ (2015-02-08 18:03)
 ちびパンde家族の証(`・ω・´) (2014-06-12 20:00)
 キャンプ場のコーヒーは挽きたてに限る(´-`) (2014-06-05 19:00)
 キュキュッとvsゴシゴシ! (2014-01-07 20:00)
 カウプレが当選しました!(≧ω≦)b (2012-08-09 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは!

おっ!面白い実験してますね~
憧れのスチベルなんだし、保冷力よりスタイルに10点♪ 
ラングレーにも似合うね この赤^^v

誰もが狙って落としたと思ってますよ(爆)

梅ちゃん イメージ画 ( ̄□ ̄;)!! 
天然キャラ・・・ いやいや結構テキパキしていて的確ですよ~ !! 
天然はあんがい 自由にされてる兄弟かもよ(爆) と鬼嫁様も。。。(ププっ)  
Posted by ゆかいゆかい at 2011年11月15日 12:38
こんにちは

ためになる実験お疲れ様です。


『データ精度の信ぴょう性』
このクーラー持ってる人が多いから
設定条件さえ みんな合わせて
各々が実験してみたら
サンプル数増えて 意外と面白いかも・・・・
データ処理はwishさんという事で、

勿論 その時は参加させて頂きますよ。
Posted by shion373 at 2011年11月15日 13:29
こんにちは~^^

有難いデーターですよ!!
koma家、保冷力すごいんじゃない??
っていう理由でgetですもん( ̄∇ ̄+)

使ってみても、保冷力のパワーは分かりましたが
使用前に、自宅で庫内を冷やしておくのも
更に、効きがいいんですね(ゝ∀・)b

次の夏は必ず、やってみます~!!!
Posted by komakoma at 2011年11月15日 14:20
お~、素晴らしいっ!
良かったですね良い結果出て。

梅ちゃんの怒るところは想像つかないなぁ~。

じゃ、次はランドロックPro.落札して「梅ちゃんの怒り出す沸点を調べる~っ♪」って実験レポお願いします(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年11月15日 14:33
Σ(・ん・;メ)?呼んだ??

真夏のBBQまでキッチンで冬眠中ですが何か(つω`*)テヘ
Posted by ダブ at 2011年11月15日 15:28
こんちは=====!!

実験やってる本人は楽しいのですが、

周りの目は! 実に冷ややか!!

私も経験ありますです!!


我が家もスチベルカッコいいので欲しいのですが、

そんなこと言い出したら、かぁ~さんの逆鱗に触れますので

じ~っと我慢!! 

ホントは欲しい======!!(爆)
Posted by ズッキーハヅ at 2011年11月15日 16:33
>ゆかいさん
こんばんわw

自分の身を守るための検証でした(爆)
スタイルいいですよね~
ヨッパで眺めていた時も、軽く想像はしたんですよ?

でもまさか落ちちゃうなんて思わないですよ( ̄Д ̄;)
不幸中の・・・”幸い”なんでしょうかね?( *´艸`)クスクス

梅ちゃん、怒ると右こめかみ辺りに怒りマーク出ます(爆)

むしろ、天然と思わされてる私が天然?
手で転がされてるのは・・・σ(*・∀・)私?

((((;´・ω・`))))カクカクフルフル
Posted by wishwish at 2011年11月15日 17:38
>shion373さん
こんばんわw

まだまだ、これでは検証足りないんですが
ちょっとした参考にはなりましたねw

スチベルユーザー全員で同じ環境で試すと
面白いでしょうね~w
キャンプイベントで”スチベルユーザー集まれ!”とか( *´艸`)クスクス

でもデータ検証は私に託されるのでは
パニック間違いなしです(((( ;゚д゚))))アワワワワ

ぜひ一緒に検証しましょう( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月15日 17:41
>komaさん
こんばんわw

いえいえ、まだまだ
これだけでは実証されませんが
参考にはなりますね( *´艸`)クスクス
koma家導入プランにもぜひ!
いっそ、”ヨッパでオク導入”辺りから
参考にされても。。。( ̄▽ ̄) ニヤ

使用前の冷やしは大事なようですね。
ネットのどこかでも見かけたような気がしますw

ぜひ次回試してみましょう♪
Posted by wishwish at 2011年11月15日 17:44
>ゆう・ひろパパさん
こんばんわw

あははw
ホント良かったです。。。フゥー(`・ω・´) ー3

梅ちゃんのマジギレは10年に一度くらい起きます(゚Д゚)ノ ァィ

”ランドロックProで怒りの沸点検証”??
それやった日には私の家はランドロックになります(爆)
Posted by wishwish at 2011年11月15日 17:46
>ダブさん
ほいw
呼んだ呼んだ(ノω`)プププw

真夏と言わず、今年の冬も
いつものガレージでBBQしますか( ̄▽ ̄) ニヤ

”真冬に何時間耐えられるか(人間編)”とか?( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月15日 17:48
>ズッキーハヅさん
こんばんわw

そうなんですよw
検証レポってホント家族の視線が痛い・・・
でもいつのまにか視線も気にならなくなりましたが((´∀`*))ヶラヶラ

ズッキーハヅさんも
大鍋の次はこれイッちゃいましょうよ~♪
いや、きっとイキますよね?(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wishwish at 2011年11月15日 17:50
再!

我が家は、婿取りです!!
Posted by ダブ at 2011年11月15日 18:09
>ダブさん

そこ!こだわらない!!(爆)
Posted by wishwish at 2011年11月15日 18:24
えっ!?
コレからの季節は外に置いておくだけで・・・
バナナで釘が打てますっ!!
まー
冗談ですけど・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

あー・・・
そーかっ!!
凍結防止にも役立つのかっ!!
Posted by gyuchan86 at 2011年11月15日 19:59
こんばんは

クーラー対決お疲れ様でした。

流石に高級クーラー買って性能が同じかそれ以下なら
奥さんも・・・

奥さんのイメージ画像に一人で笑ってしまいました^^
スチベル・・・
来年買おうか。。。(悩
Posted by たっくん at 2011年11月15日 21:23
まいど~

このかっこよさなら、保冷力は後回しですよ(^_^)ノ

うちなんて、いまだに無名のクーラー使ってますよ

なかなか、困らないんで買えないんですよ~

もっと、誇大広告な実験希望!(笑)
Posted by genki at 2011年11月15日 21:41
なるほど~^^

感覚では何となくわかってtんですが
こうやって数字で出て来ると
面白いですね~(^^♪

さすが!
ハンドアーを目指してるだけあって
数字に強いですね(笑

まっ!
性能は後回しで見た目で選んでます。。。僕は(爆
Posted by きーぼう at 2011年11月15日 22:22
こんばんわ。

自分が6年前位に購入したマイナーチェンジ前(取っ手部違う)のスチベルは購入後すぐにColmanのエンブレムはがれました…^_^;

海外サイトではスチベル神話もありますよね?
火災になった自動車から回収されたこのボックスの中に入れていた冷凍エビが、回収後も冷凍のままだったという…!!( ; ロ)゚ ゚

検証はしたくないです。(笑)
Posted by コチタクコチタク at 2011年11月15日 22:24
すご~い
クーラボックスごときに・・・
なんて言ったら叱られちゃいそうですね(#^。^#)


こういう風に時間かけて実験して報告されたら本当欲しかったんだな~って思えるから思わずぽちっちゃったとしても許せると思います。

でも、尊敬しちゃう♪(ノ^∇^)ノ
熱心さ伝わってきましたよ~

でも家族で使うものだし、来年大活躍間違いなしですね~カッコイイし、早く使いたくなりませんか?
Posted by ハル at 2011年11月16日 10:55
昔、赤のスノーライトを使ってた時も保冷力がポリライトよりあるなと思ってましたが、
そのスノーライトより保冷力が上がってると言われてるのが、スチベルなので、結果は当然なのかな。
僕は昔からコールマンのクーラーボックスしか使った事無いから、他社の性能がよくわからないですが
今回の結果は参考になりますね。
Posted by KUROSANKUROSAN at 2011年11月16日 11:50
>gyuchan86さん
季節にそぐわない
記事になってしまいましたね( *´艸`)クスクス

そう、ビールも外に置いとけば
美味しくなる時期がやってきましたw
凍結防止に欠かせませんね( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:22
>たっくんさん
こんにちはw

ありがとうございますw
とりあえず最悪の事態は免れました( *´艸`)クスクス

いわば綱渡り購入・・・
こんなひやひやする思いはもうこりごりです(o´д`o)=3

梅ちゃんのイメージはこんな感じで
眉間に怒りマークが出るんですよ|ω・`)プッ♪

たっくんさんもぜひいっちゃいましょ~(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:25
>genkiさん
まいどぉ~(・∀・)♪+.゚

そう、見た目はいいんですが
男のロマンというモノは
なかなか理解してもらえないものです(ノω`)プププw

うちもクーラーボックス購入は
まだ先のはずだったんですけどね~・・・

もっと誇大広告ですか?
これ以上演出しちゃうとJAROに訴えられちゃいます((´∀`*))ヶラヶラ
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:27
>きーぼうさん
そう、感覚だけだと伝えられなくて
目に見える実証が一番ですねw

ハンドアだけに引きこもりは得意なんですが
算数は苦手です(ノω`)プププw

見た目重視もありですよ~
私もそんな感じですから((´∀`*))ヶラヶラ
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:31
>コチタクさん
こんにちはw

エンブレム外れたんですか??(; ・`д・´)
さすが・・・コールマン(ノω`)プププw

意外と作りが大ざっぱですよねw
その辺がアメリカらしいんでしょうけど♪

スチベルにも伝説あったんですね~!
ランタンは聞いたことあったんですが。。。(海底に沈んだ話w)
でも放火はしませんよ?(爆)
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:34
>ハルさん
あははw
私の場合、こういう道具の検証って好きなんです♪
まあ、今回は背水の陣でもありましたが(;゚Д゚)

やはりデータを目で伝えた方が
製品の良さって伝えられますよねw
クチコミだけじゃ分からないものなんだなぁと勉強になりましたし。

来年といわず、今週末から使う予定ですよ~( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:43
>KUROSANさん
(・0・。) ほほーっ
詳しい人がここにいましたね( ̄▽ ̄) ニヤ

とにもかくにも、スチベル優位でホント助かりましたよε-(´∀`*)ホッ
Posted by wishwish at 2011年11月16日 12:48
こんにちは(^-^)w

実験してきちんと報告。。。
旦那様の鏡ですな~!!

我が家は、お世話になってるショップの方に
「臓器を運んでるのと同じ性能~」って言われて
即決でした(笑)
実験お疲れ様です♪♪
Posted by もえここ at 2011年11月16日 12:50
>もえここさん
こんにちはw

全国の旦那様の反面教師になりたいWishです(ノω`)プププw

臓器運びと同じ性能って(爆)
それで即決しちゃう、もえここご一家は
サスガです( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月16日 13:49
え~~~~っと

ぜひぜひ我が家のエクストリームとの
比較検証をお願いしたいです^^

だってスチベルとどっちにするか悩んだんだも~ん^^;

近いうちエクストリーム送りますね(嘘爆)

とにかく検証お疲れさまでした(^皿^)b
すっごい面白かった~~♪
Posted by みわりん at 2011年11月16日 16:04
>みわりんさん
エクストリームの方がスペック高いですよ~
って試したわけではないんですがw

エクストリームを送ってくれたら
スチベルを代わりにみわりんさんのところへ・・・(嘘爆)

ありがとうございますw
楽しんでもらえて何よりです(≧ω≦)b
Posted by wish at 2011年11月16日 17:13
こんばんは。

このような結果を知ることが出来て、大変勉強になりました。
私のクーラーもどのくらいの保冷能力があるのか試してみたくなりました。

他にもいろんな実験をしてみて、報告してくださいね。

私も何か実験してみようかな???
Posted by まっくんまっくん at 2011年11月16日 17:35
>まっくんさん
こんばんわw

いえいえ、つたない検証ではありますが
参考になって何よりです(≧ω≦)b

意外とやってる間は楽しいですよw
ぜひまっくんさんも!(・∀・)♪+.゚
Posted by wishwish at 2011年11月16日 18:11
こんばんわー^^

興味深い実験ですね!!
やっぱりスチベル保冷力あるんですね♪

これで うちの実家に眠ってる赤スチベルも
浮かばれることと思います(笑)
Posted by hayapanhayapan at 2011年11月16日 20:59
すご~い

自由研究みたい!!
こんなに詳細にレポしたら、コールマンから
お礼が届くかも~(笑)
Posted by ゆうかんママ at 2011年11月16日 21:36
こんばんは~

素晴らしい実験ですね~!

それにしてもスチベルかっこいいです(^^)
私も酔った勢いで・・・

と思ったら、うちのは普段も鬼なので
さらに大変なことになりそう(^^;)

でもスチベル赤いいな~・・・
Posted by kanohana at 2011年11月16日 23:57
>hayapanさん
こんにちはw

クーラーボックスの中で性能が高いか?と言われると
まだまだ検証は足りませんが
今回は満足できる結果が得られました(^∀^*)

実家に眠るスチベル!!
もったいない・・・
私にください( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月17日 11:47
>ゆうかんママさん
あははw

自由研究は結構好きでしたw

コールマンからお礼をいただくには
アルティメイトエクストリームも買って
比較しなくちゃダメでしょうね~( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月17日 11:49
>kanohanaさん
こんにちはw

いえいえ、まだまだお子様検証ですw

酒は魔物とはよく言ったものですね~
いや、私の場合は意味が違うか(ノω`)プププw

kanohanaさんもお酒を飲んでしまえば
きっと勢いづいてド━| o|。゚+.ヾ(・∀・)ノ゚+.゚|o |━ンっとw

いってしまいましょ~( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2011年11月17日 11:50
こんにちは^^

ゆかいさんに1票ww

・・・あんまり言うと、
週末内緒話出来なくなりますね・・・お互いにww

デビュー楽しみですね♪
Posted by mamonobumamonobu at 2011年11月17日 11:55
>mamonobuさん
こんにちはw

ゆかいさん、票入りましたよ~( 」゚Д゚)」

いやいや、東北ママキャンメンバーの皆さんは
個性強いですからね~
パパ達はホント・・・

これ以上コメントは差し控えます(爆)

デビューは今週末♪

mamoさん。。。雨予報ですよ?(爆)
Posted by wishwish at 2011年11月17日 12:39
蓋のガタガタ感・・・ボクのだけ作りが悪いのかな?!って
ずっと思ってました(笑)
Posted by hayapan at 2011年11月18日 22:47
>hayapanさん
蓋のガタガタ、いかにもアメリカらしい
といったところでしょうか( ̄▽ ̄)
Posted by wishwish at 2011年11月20日 12:12
こんばんは。

お久しぶりです~

検証お疲れ様でした!!

スチベルめっちゃカッコイイですね♪
しかも高性能!
ちなみに我が家の主力はwishさんと全く同じLOGOSのクーラーです^^

スチベルには負けましたがLOGOSも「結構使える!」と確証しました(笑)
Posted by マコえもん☆ at 2011年11月20日 22:45
>マコえもん☆さん
こんばんわw
ありがとうございます(≧ω≦)b

スチベルカッコいいですよね~
でも価格が・・・( ̄~ ̄;) ウーン
コスパ優先ならイグル―が良さそうなんですが
今回アホな行為により、強制的に世代交代です(^-^;A

思ったより伸びた結果ですよね~
LOGOSも工夫すればイケるギアですよw

事前の庫内温度を下げることと
開閉時の冷気の逃げ、この対策をしっかりすれば
充分に使えると思います(≧ω≦)b
Posted by wishwish at 2011年11月21日 19:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”Colmanスチベル”vs”LOGOSクーラー”
    コメント(46)