ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 秋本番!キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月01日

野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~

ちょっと横道に逸れちゃいましたが、

「野営式芋煮会ノスゝメ」最終回スタートでず (○´―`)ゞ

野営式芋煮会ノスゝメ~其之壱~
野営式芋煮会ノスゝメ~其之弐~

ハシャギすぎて体力のEmptyランプに気付かなかったWish。

21時に撃沈(;´Д`)

そしてその後にゆかいさんが登場し、とても盛り上がった(らしい)芋煮会。

ええ、私は寝てましたからね。ハッっと気づいて時計をみたらAM5:00。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


8時間グッスリ快眠でした(爆)





Wish発信キャンプイベント♪
参加者募集中!(゚Д゚)ノ
野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


キャンプも育児もめいっぱい楽しもう♪
本州北限アウトドアブログ【優遊キャンプ】
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
ポチっ!!と応援お願いします m(_ _"m)



普段の睡眠時間は5~6時間なのに、キャンプに来て8時間ってなんだよって話です(笑)

外はまだジリジリ雨。テントの方を見るとすでにみなさん起床されて焚き火中。

おはようございまーっすっと私もスーッと輪の中に。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


昨日とはうって変わって、ただ静かに薪がパチパチと爆ぜる音が響く幕内。

同じ焚き火でも朝焚火はまた違う趣。

これもまた好きなんだよなぁ♪

昨日、すれ違いになったゆかいさんとご挨拶。

キャンプ場での再会は今年の越冬キャンプ以来。
意外と再会の時間が短いところがやはりブロガー同士か(笑)



ゆかいさんは只今、お子さんの部活道まっしぐら!
これからが正念場なので、キャンプの機会も減りそうです。

酒を交えてゆっくり話したかったなぁ(;´Д`)

「Wishさん忘れ物ですよ~」っとゆかいさんが渡してくれたのは
越冬キャンプの時に、ゆかい家に忘れたシェラ。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


そしてS(爆)


半年以上、保管してくれたゆかいさんに感謝。

Sよ、よく戻ってきた!!(`・ω・´)
お前の帰還を皆が待ち望んでいるぞ!

Sとの感動の対面を果たしている間に朝食ができた模様。

donaldさんプロデュース、残った芋煮で


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


芋煮カレーうどん!


醤油ベースのコクある和風カレー。まじ美味い!

さらに余ったカレーといちご煮炊込みご飯で

潮風香る和風カレー雑炊もできたんですが写真なし(笑)

奇跡の郷土料理の和合。アワビとウ二と牛肉とカレーが混ざりあい
あまりの美味しさにみんなで無言で食べつくしてしまいました(≧ω≦)b

食後もお腹を落ち着かせるため、マッタリ焚き火を囲みながら過ごします。

野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。

気づけばもう撤収時間。

秋雨の冷たさを感じながら、ねおさん&ゆかいさんとお別れ。
いつものことなんですが、この瞬間がとても寂しい(´-`)

野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


この寂しさもまた再会の喜びの妙薬となる。
毎回、そういうことだと自分に言い聞かせています(。-(ェ)-。)

残ったメンバーもある程度片づけを終え、またもやマッタリ焚き火タイム。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


楽しかったキャンプの余韻をここで楽しむ。

振り返れば昨日の朝からず~っと焚き火通し(笑)

ゆらゆら揺らめく炎を眺める時間。
これぞキャンプの醍醐味であり、最高の贅沢タイムだと思います。

大量の薪を提供してくださったdonaldさんに感謝!!<(_ _)>

焚き火も燃え尽き、ここで完全撤収。

野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~

一緒にお風呂とラーメンいきませんか~っとdonaldさんから提案。
ここで解散も名残惜しいので、モチロンでっす!と了承(・∀・)♪+.゚

すっかり身体に染みついた燻し臭をきれいに落とすため、近くの銭湯に。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


みんなで湯船につかり「あぁ~!」と声が漏れる。

これが裸の付き合いってヤツです(笑)


その後はラーメン屋さんに移動。

高畠町の「山喜」さん。

野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~

喜多方系ラーメンで会津山塩の認証店ですね。

って私は初めての店だったのですが、しっかり情報は書いてました(笑)

野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~

一番気になったのはやはり会津山塩。

聞けば塩ラーメンがおススメとのことなので、「会津山塩ラーメン」をいただきました^^


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


ウマ━゚+.(・∀・).+゚.━イ!!

スッキリ澄んだスープにシンプルな具材。
中太縮れ麺とコクのある塩スープがしっかり絡み合ってもう最高♪

いい店に連れてきてもらえました(≧ω≦)b

そして、いよいよここで解散。

後ろ髪引かれる思いもありますが、次の再会を約束し店を出たと同時にお別れとなりました。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


移動総距離800km超。移動時間は往復10時間。

遠いかと問われれば、私は自信をもって近いと答える。
始まりから終わりまでずっと雨予報でも私はそこに佇みたい。

アメニモマケズ、カゼニモマケズ(笑)

共有する価値観をもつ、かけがえのない仲間と最高の思い出。
そしてこれから出会う新たな仲間と、そこから生まれる新たな想い出。

これが手に入るのなら、どこへでも旅に出たい。

SNSやブログで繋がった遠いようで近い縁。

縁は異なもの味なものといいますが。
遠征キャンパーWishはこの縁を大事にしていきます。

そしてこれからも細く長~く旅を続けていきますよ♪


ご一緒した皆様!またどこかのフィールドで!!


そしてホスト役のdonaldさん、幕提供のsatto*さん

大変お世話になりました!(≧ω≦)b



これにて野営式芋煮会レポは終了です。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました(^∀^*)






~追伸~


帰宅後、半年ぶりの感動の再会がここに。


野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~


お帰り、S(爆)

さて、あとは「i」の帰りも気長に待ちましょう♪









このブログの人気記事
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)

ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる
ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる

舞い踊れ、白神の炎
舞い踊れ、白神の炎

ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる
ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる

雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる
雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる

同じカテゴリー(窪田水辺の楽校)の記事画像
父子キャングルキャン(^^)
野営式芋煮会ノスゝメ~其之弐~
野営式芋煮会ノスゝメ~其ノ壱~
撤収日はいつも寂しく
水辺の楽校キャンプin米沢
GWキャンプ♪
同じカテゴリー(窪田水辺の楽校)の記事
 父子キャングルキャン(^^) (2016-11-12 16:29)
 野営式芋煮会ノスゝメ~其之弐~ (2016-09-29 12:00)
 野営式芋煮会ノスゝメ~其ノ壱~ (2016-09-27 22:00)
 撤収日はいつも寂しく (2016-09-19 08:50)
 水辺の楽校キャンプin米沢 (2012-05-09 12:00)
 GWキャンプ♪ (2011-05-07 17:07)

この記事へのコメント
こんにちは~!!
久々の長編レポ楽しく拝見させていただきました~♪

何があっても抜け目がない面子でとてもたのもしいですね~!!
そのせいか、しょっぱなから飛ばし過ぎて8時間爆睡。。
いたせりつくせりでしたね(爆)

芋煮の迫力に圧倒されますが、いちご煮炊き込みご飯も好評頂けたみたいでこちらも見ていてうれしかったですよ☆
Posted by ひなたパパひなたパパ at 2016年10月01日 12:59
芋煮会キャンプお疲れ様でした。

ちょっと、早目の就寝は残念でしたが…疲れと歳には勝てませんね〜❗️(笑)

焚き火御飯美味しそうでしたね。

来年の越冬までには、体力つけて下さいね
Posted by ROCKABILLYパパ at 2016年10月01日 13:18
>ひなたパパさん
こんにちは!

長くなってしまったレポ、
読んでいただきありがとうございます!

振り返れば、至れり尽くせりの芋煮会でした!
食と酒と仲間と。
一体になった今回の芋煮会。
今はこの記事を読み返すことで
当時の楽しい記憶に思いをはせています^^

ええ!青森の食文化だって
負けてないんだぞぉ~!ってことで
これからも遠征キャンパーWishは
青森以南にむけて情報発信しますね(≧ω≦)b
Posted by wishwish at 2016年10月01日 14:00
>ROCKABILLYパパさん
こんにちは!!
ありがとうございます!!

そう、私も年なんだなぁと実感(笑)
次からは体力を計算しながら
楽しんでいきたいと思います^^

今年の越冬は・・・

ソロになりそうな予感・・・

ダラダラ━(il`・ω・´;) ━ダラダラ
Posted by wishwish at 2016年10月01日 14:02
往復800Km超えご苦労様でした~

バイタリティーに感服です・・・

仲間がいるからそこに行くみたいな感覚が凄く素敵です!

強いつながりを感じます

大事にしないといけないですね。
Posted by 俊 at 2016年10月01日 14:22
>俊さん
こんにちは!
ありがとうございます!

俊さん達火器の会のメンバーも
同じじゃないですか^^
私は尊敬してますよ(≧ω≦)b

これからもこのつながりを
大事にしていきたいですね。

ってことで、次回火器の会はいつですか?(*´・∀・)ニヤニヤ
Posted by wishwish at 2016年10月01日 14:48
こんばんは~。

折角の野営なのに車中泊!?(笑)

青森に芋煮の風習がないとは知りませんでした。

私、宮城県民ですが、芋煮は山形風が好きです。
芋煮カレーうどんがまた美味いんですよね(^^)

奇跡の郷土料理の和合はこういうキャンプだからこそ成し得る奇跡ですね☆

長距離お疲れ様でした~。
Posted by kickkick at 2016年10月01日 23:22
いぁ〜リポート拝見しがいがありましたぁ〜‼️
またフィールドで(^_^)
Posted by donald at 2016年10月02日 08:34
〉kickさん
こんにちは!(^-^)

ええ、もうなんだかよくわかりません(爆)

青森にはない風習でした。
私はすごく好きなので、これからも
芋煮は山形遠征かなと(笑)

遠い地のなかなか交わることない
郷土料理も野営仲間のおかげで、
奇跡のコラボレーション。
これからも、文化の交流もかねて
たくさん楽しみたいと思います(^^)/
Posted by wishwish at 2016年10月02日 10:26
〉donaldさん
こんにちは!
読んでいただき、ありがとうございます(^^)/

あらためて、本当にお世話になりました!
また次回フィールドで!
これからも、細く長くヨロシクお願いします!(^-^)
Posted by wishwish at 2016年10月02日 10:29
i、我が家に無いか探してみます(笑)
僕が帰った後の情景をありがとうございました(^-^)

後ろ髪惹かれて帰ったことも懐かしく(ぷっ)
Posted by ねお at 2016年10月02日 22:07
>ねおさん
おはようございます(^-^)

i溢れるねお家ですから
いっぱいありそうですね〜(笑)

ねおさん帰宅後はこんな感じで
まったり解散でした(^-^)

次回はまったり風呂ラーメンセットも
一緒に堪能しましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted by wishwish at 2016年10月03日 06:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野営式芋煮会ノスゝメ~其之参~
    コメント(12)