ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月16日

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

当分キャンプもできなそう。

GWまでおあずけ~なんて寂しいので、
こっそりどこかで張ってやろうかと画策してるWishです(ΦωΦ)ブフッ

キャンプは出撃も大事ですが、道具のメンテも大事。

どうせ出かけられないのなら、メンテでもしてみようと取り出してみたのがこちら。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

マナスルヒーターです(゚Д゚)ノ

MANASLU(マナスル) マナスルヒーター
MANASLU(マナスル) マナスルヒーター






キャンプも育児もめいっぱい楽しもう♪
本州北限アウトドアブログ【優遊キャンプ】
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
ポチっ!!と応援お願いします m(_ _"m)




乗せる火器持ってないのに勢いで買っちゃったヤツですね(* _ω_)...アヒョ
(過去記事「勢いで買っちゃったんだけど・・・」)

特に何もせず、いきなりバーナーに乗せちゃってもいいんでしょうけど

材質が光沢に輝くステンレス素材。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

使用時に手についた皮脂をつけたまま焼いたりすると跡が残るらしい。

そこでアルコールで綺麗に拭きあげて焼き焼きすることにしました。


焼くって言ってもマナスルバーナー持ってませんので・・・

武井バーナー301Aを使ってみる。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

五徳を載せたらハマるかな?と安易な考えです。


※ご注意ください。
マナスルヒーターはマナスルバーナー以外の火器で使用することは禁じられています。
下記使用法は当ブログで推奨するものではありません。火器の変形、爆発等の可能性があります。
また、室内での火器使用は出火の原因となり火災という危険が伴います。
参考にされる場合は自己責任でお願いします。



まずは武井先生をプレヒート。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

自宅室内で速熱器使用( *´艸`)クスクス

引っ越してまだ1年ほどですが、この和室はWishが占拠。

ゆかい研究所を見習ってWish研究所の設立です(。-∀-)ニヒ♪

プレヒートも終わり点火。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

ブルーファイヤー!゚o.゚+☆∩(*・´ω`・*)∩☆+゚.o゚

武井先生は今日もご機嫌麗しゅう~♪

炎も安定してきたので、さっそくオン・ザ・マナスルヒーター!

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

(・0・。) ほほーっ

五徳にピッタリとハマりました。

ゴォーっと燃える武井先生の炎。

だんだん熱せられるヒーターはプシュプシューと異音を立てて・・・

「パパ!!変なにおいするよ!!!」

また梅ちゃんの声が飛んできた!

気づけば異臭、たぶんヒーターが焼けてる匂い。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)


慌てて窓を開ける。

外でやればいいんでしょうけど、この時はまだ寒かったんだもん( ゚∀゚)

真っ赤に燃えるコイル。暖められた空気がまわりに広がっていきます。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

(; ̄ー ̄)...ン?

写真じゃ分かりづらいんですが、外ホヤがだんだん赤くなってきている気がする。

五徳にピッタリかぶせることで、ホヤの熱上昇?

変形の恐れあり。

危険を感じたので、いったん火を止める。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

ホヤをチェックしてみると変形はしていない。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

でも五徳にぴったりハメるのはやめて方がいいですね。

まだもう少し焼きたかったので、今度は五徳の上に乗せてみる。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)

うん、今度は大丈夫^^

焼きあげる分にはこの使い方でイイですが、

ヒーターとして持っていくなら武井先生では使いにくいですね~。

マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)


何かの拍子で外れて落ちたりすると面倒なので、この組合わせはナシです。

マナスルヒーター君は武井先生に見事にフラれちゃいました(笑)


そんなわけで綺麗に焼きあがったマナスルヒーター君は


マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)


運命の恋人探しです(爆)






このブログの人気記事
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)

ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる
ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる

舞い踊れ、白神の炎
舞い踊れ、白神の炎

ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる
ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる

雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる
雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる

同じカテゴリー(バーナー・ストーブ)の記事画像
武井バーナー6リットルタンクの復活
石油ストーブいじったる!りたーんず
キャンプの鍋料理にGSSAストーブ使ってみた(`・ω´・σ)σyo♪
強力なバレンタインチョコ!?(*≧▽≦)σ
さよなら武井先生(#T-T)
新たな火器ゲットだぜ!!ヾ(・∀・。)ノ
同じカテゴリー(バーナー・ストーブ)の記事
 武井バーナー6リットルタンクの復活 (2020-11-14 15:23)
 石油ストーブいじったる!りたーんず (2020-11-12 12:00)
 キャンプの鍋料理にGSSAストーブ使ってみた(`・ω´・σ)σyo♪ (2015-03-09 12:10)
 強力なバレンタインチョコ!?(*≧▽≦)σ (2015-02-14 12:00)
 さよなら武井先生(#T-T) (2014-05-20 12:00)
 新たな火器ゲットだぜ!!ヾ(・∀・。)ノ (2014-04-28 12:00)

この記事へのコメント
(´・ω・`)ん?
NOVAにピッタリはまりますよ・・・
あ~
音が気になるなら国際って~手も・・・( ̄ω ̄*)ニヤり☆

も~・・・
次に買うの決まりましたな~!!!
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2014年04月16日 12:22
武井でも問題ないですが、武井のパワーで、ホヤとヒーターが熱で痛むのでお薦めは出来ませんが(笑)


早くヒーターのお相手見つかるといいですね☆彡


でも、もうこれからの季節使わないのでは(>_<)
Posted by 俊 at 2014年04月16日 12:27
オプティマス売りましょうか(^m^)
今ならお値段据え置き価格ですよ(笑)
ホワイトガソリンメインなら、ウィスパーライトがいいかもですよ
Posted by taptap at 2014年04月16日 12:33
>gyuchan86さん
先日の火器の会でいろいろ
ご指導いただきましたからね。
NOVAやアレやコレや・・・( ✧Д✧) カッ!!

ふかぁ〜い沼にハマりそうなので
ほどほどにしときます(´・ω・`)
Posted by wishwish at 2014年04月16日 12:36
>俊さん
やはり武井だと痛めちゃいますよね。
寿命を縮める組み合わせはカンベンっす|ω・)コッソリ

東北の夜ならまだまだヒーター必須っす(´・ω・`)

運命の恋人募集中(笑)
Posted by wishwish at 2014年04月16日 12:39
>tapさん
でたっ!tap商会!!(爆)

オプティマスイイですよね。
オクでいろいろみてますがお値段が!(◎_◎;)

ウィスパーライトは
ゆかいさんが試してましたね。
WGならDFとサイレンスキャップがイイな(*´ω`*)
Posted by wishwish at 2014年04月16日 12:44
勢いでヒーターだけ買って

僕も恋人募集中です。

国際かな~と考えてました。

国際どこかに落ちてないかな~(笑)
Posted by otaota at 2014年04月16日 13:55
>otaさん
おおっ!!ここにも同士が(爆)

みんな国際派なんですね~

落ちてるかもしれないですよ?
平筒沼あたりに( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2014年04月16日 16:27
こんばんは(#^.^#)

正式な使い方ってどんなのですか???


お山のヒーター探してますのでこれってよさげ♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年04月16日 22:57
>piyosukeファミリーさん
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

通常はマナスル96、121、126で使用するんですが
他の火器でも代用してる方いますね^ ^

確かにお山のヒーターに向いてますね^ ^
使用できる火器が輻射熱に強いタイプに限られますが
ガスであれば分離型がいけるかな??
Posted by wishwish at 2014年04月17日 06:17
こっ 国際! 余ってる!!(爆)
Posted by そとあそびそとあそび at 2014年04月21日 13:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マナスルヒーターを焼き焼きしてみる(´・ω・`)
    コメント(11)