2011年02月01日
石油ストーブいじったる!!
2週間ほど前に購入したコロナ石油ストーブSR-11

「届いた~♪(^∀^*)」参照
冬キャン用に武井だけではパワー不足を感じ、
ゆかいさんやmamonobuさんから情報を得、急きょ購入したものw
コンパクトで軽く、持ち運びに便利。
そして遠征キャンパーには嬉しいタンク一体型。
点火も簡単で奥様も使いやすい♪
今回は芯の不良?により点火せず、ジャンク品扱いの格安で購入です(^∀^*)
さっそく替え芯を購入するため、
まずは型番をネットで調べる。。。φ( ̄― ̄ )メモメモ
ところが情報は意外と少ない( ̄Д ̄;)
そこでメーカー元のコロナに直接問い合わせてみる。
すると、八戸営業所からメールが返ってきた。
「申し訳ございませんが、芯は昨年で最後に製造され
部品供給不能になっております。」
Σ(´Д`lll)エエ!!
他の替え芯では代用はききませんか?
大事に使いたいので、修理対応とかできませんか?
と再度問い合わせるも。。。
「既に部品供給不能となっているので、対応できません。
誠に残念ですが販売されている石油ストーブを購入してください」
と、つれない返事(´・ω・`)ショボーン
メーカーが頼れないならユーザーの手で何とかするしかない!
皆さんから頂いた情報と、ネットから情報を拾い出し、
SR-11をいじったる~!(`・ω・´)シャキーン

「届いた~♪(^∀^*)」参照
冬キャン用に武井だけではパワー不足を感じ、
ゆかいさんやmamonobuさんから情報を得、急きょ購入したものw
コンパクトで軽く、持ち運びに便利。
そして遠征キャンパーには嬉しいタンク一体型。
点火も簡単で奥様も使いやすい♪
今回は芯の不良?により点火せず、ジャンク品扱いの格安で購入です(^∀^*)
さっそく替え芯を購入するため、
まずは型番をネットで調べる。。。φ( ̄― ̄ )メモメモ
ところが情報は意外と少ない( ̄Д ̄;)
そこでメーカー元のコロナに直接問い合わせてみる。
すると、八戸営業所からメールが返ってきた。
「申し訳ございませんが、芯は昨年で最後に製造され
部品供給不能になっております。」
Σ(´Д`lll)エエ!!
他の替え芯では代用はききませんか?
大事に使いたいので、修理対応とかできませんか?
と再度問い合わせるも。。。
「既に部品供給不能となっているので、対応できません。
誠に残念ですが販売されている石油ストーブを購入してください」
と、つれない返事(´・ω・`)ショボーン
メーカーが頼れないならユーザーの手で何とかするしかない!
皆さんから頂いた情報と、ネットから情報を拾い出し、
SR-11をいじったる~!(`・ω・´)シャキーン

情報検索するとオールド石油ストーブは替え芯が製造中止になっている事が多いらしい。
替え芯の代わりにと、自作する猛者もいるらしいけど私には難しいかな(^ー^;
何より中身を見ないと始まらないw
そこで分解して石油ストーブの構造、芯の形状を把握。
さらに替え芯の代用案として
芯の切り上げに挑戦してみようかなぁと思います。
まずは石油ストーブの分解。
芯の状態を見てみると、炭化してしまってガッチガチ。
これでは灯油が吸い上げられません。

どこをどういじればいいのかわからない。
中古品なので説明書もない。
そこでメーカーホームページからSR-21の説明書DLしました(ノω`)プププw

型番は違うけど同じシリーズだし、たぶん構造も一緒かなとw
そこから芯の交換方法を黙読。

まず、燃料タンクからシッカリと灯油を抜いて空にします。
そして換気等がしっかりできる環境を整え、火気が周辺にないことを確認し
分解作業に入りますw
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※警告
ここから先は、自己責任による作業です。
一酸化炭素中毒、灯油による火災事故等が考えられます。
当方ではこの作業を推奨するものではなく、
本記事を参考にされ、事故があったとしても責任は負えません。
参考にされる方はくれぐれもご配慮ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

キャビネットをはずした状態。

さらに点火装置もはずします。
はずしてみると、(´・∀・`)ヘーこうなってんだぁ~と感心します。
この時点でSR-21の説明書でも分解できることが判明w
やはり構造は変わってませんでした(^∀^*)

芯案内筒を固定しているボルトを外し、筒を持ち上げます。
芯から灯油がダラダラァ~っと。
(((( ;゚д゚))))アワワワワと慌てふためきながら、用意した新聞紙の上に置きます。

芯案内筒から油止めカバーを外し、

芯をはずします。

この時点で灯油臭がハンパじゃないので換気は必須。
芯をはずした状態がこちら。

吸い上げ部分はすごく綺麗ですねw
芯の構造も意外と単純。
これだとホムセンなどで市販されてる替え芯でも、径と厚みが同じなら流用できそうです。
ちなみに、芯案内筒はトゲがいっぱいあって
これで芯を固定しているんですね~c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

問題の芯先端。炭化してガッチガチ。
これでは燃料は吸い上げられません。先端は完全に乾燥しています。

今回は芯の切り上げに挑戦。
そこで炭化した芯先端をハサミなどでチョキチョキ削り取りました。
だいたい2mm程度。炭化の部分が目立たなくなるくらい。
そして芯案内筒からはずした手順の逆の作業で、今度は芯をつけます。
芯の頭が7mm程度出るように調整します。
この時、点火装置との位置関係もチェックしておきます。
芯が短すぎると届きませんし、長すぎてもダメなんです(^-^;A

芯切り上げ作戦は先端を2mm切るので吸い上げ部分が2mm程度短くなる。
なので、切り上げた影響もなく点火出来るんでしょうね。
でもず~っと切り上げていけば、
いずれは灯油を吸い上げることはできなくなる。
やはりこれは一時しのぎなんだと改めて実感(o´・ω・)´-ω-)ウン
替え芯流用案も模索しなくては~ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
さて、取り付け作業を進めていき・・・
忘れてはいけないのが、耐震自動消火装置の設定。
重要なのでしっかり作動するか確認しておきます。

キャビネットを戻して分解作業完了です(≧ω≦)b
作業自体は不慣れながらも一時間程度w
構造も単純なので意外と楽な作業でした(^∀^*)

ここから即点火~とはいかず、まずは芯の手入れ作業をします。

手入れといっても難しいものではなく、燃料空の状態で芯を空焼きするだけです。
芯に含まれた燃料が燃え尽きるまで燃やしてしまえばオッケーです(≧ω≦)b
これを繰り返し行うだけでも芯が復活する事もあるそうですよw
芯の手入れ作業をしっかり行い、消火が確認出来たら燃料充てん。
そこから芯に灯油がしみこむまで20分以上放置します。
さていよいよ点火!
ドキドキしながら点火装置を作動させます(*´・ω・`*)ドキドキ

ボボボボォといいながら燃え上がる青火。
ほんとこの時は固唾をのみこむくらい緊張する瞬間でした・・・
(;゚д゚)ゴクリ…

じーっと見つめる事約5分。
どうやら炎も安定!
無事作業も成功したようです!!
ヽ(´∀`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン

安定して燃える青い炎。。。
嬉しいですね~癒されますね~゚+.(*ノェノ)゚+.

今回は応急処置で、この作業を済ませましたが
いずれ替え芯の問題は再浮上するでしょう。
その前に、今市販されている替え芯で応用はきかないか
検討してみたいと思います(o´∀`)o._.)ウン♪
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
※念のため再確認
上記作業は、自己責任による作業です。
一酸化炭素中毒、灯油による火災事故等が考えられます。
当方ではこの作業を推奨するものではなく、
本記事を参考にされ、事故があったとしても責任は負えません。
参考にされる方はくれぐれもご配慮ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さてこのストーブの投入予定は次回雪中キャンプw
そう、イグル―に参戦する予定です!!(。+・`д・。)キラーン
イグルーって?それは近々アップしますw(▼∀▼)ニヤリッ
石油ストーブSR-11君、
デビューが楽しみだぁ───。+゚ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ。+゚───っ♪
この記事へのコメント
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!やりますねー ♪
おめでとうございます!!
タンク一体式。。。 一度手にしたら虜ですよw
安全性はピカ1ですしね^^
おめでとうございます!!
タンク一体式。。。 一度手にしたら虜ですよw
安全性はピカ1ですしね^^
Posted by ゆかい
at 2011年02月01日 10:07

はじめまして
わたしは家で、このストーブを使ってますよ。
もう何年も前から使っているので、そろそろ芯の交換が必要かと思っていたのですが、もうないのですねぇ。
とても参考になる記事をありがとうございました。
わたしは家で、このストーブを使ってますよ。
もう何年も前から使っているので、そろそろ芯の交換が必要かと思っていたのですが、もうないのですねぇ。
とても参考になる記事をありがとうございました。
Posted by ryou_date at 2011年02月01日 10:08
こんにちわ〜
ストーブ点火おめでとうございます(*^-^)ノ
タンク一体式は運搬も楽ですし、1泊なら給油も必要ないですから(≧ω≦)b
ストーブ点火おめでとうございます(*^-^)ノ
タンク一体式は運搬も楽ですし、1泊なら給油も必要ないですから(≧ω≦)b
Posted by あつHD at 2011年02月01日 10:26
おめでとうございます。
後出しジャンケンの様で心苦しい。。。。
自分の事で手一杯で、OMし損ねていました <(_ _)>。。
応急 とはいえ、キャンプ程度の使用なら 数年もつと思いますよ~。。
私の、古も殆どこの作戦が多いです。。
で、 芯の径教えて頂けませんか?
あと、解れば芯の厚みも。。
少し、データ持ってるんで。。。
後出しジャンケンの様で心苦しい。。。。
自分の事で手一杯で、OMし損ねていました <(_ _)>。。
応急 とはいえ、キャンプ程度の使用なら 数年もつと思いますよ~。。
私の、古も殆どこの作戦が多いです。。
で、 芯の径教えて頂けませんか?
あと、解れば芯の厚みも。。
少し、データ持ってるんで。。。
Posted by WindyJv
at 2011年02月01日 12:25

こんにちは~(^0^)/
僕もこの冬灯油ストーブを買ったので参考になります!
いかんせん、知識が全然ありませんので・・・(;^_^A
このようになって、こうなってるのか~
きっと同じだな!って思ってます(^0^)
そのときが来た場合は、自己責任でやってみます(^^)v
僕もこの冬灯油ストーブを買ったので参考になります!
いかんせん、知識が全然ありませんので・・・(;^_^A
このようになって、こうなってるのか~
きっと同じだな!って思ってます(^0^)
そのときが来た場合は、自己責任でやってみます(^^)v
Posted by ほのぱぱ
at 2011年02月01日 12:35

おぉ~作業ご苦労様です!
コレで安心してイグルーに出撃できますね♪
デビューレポ楽しみにしてますよ!
・・・決して『フリ』じゃないですよ(笑
コレで安心してイグルーに出撃できますね♪
デビューレポ楽しみにしてますよ!
・・・決して『フリ』じゃないですよ(笑
Posted by 徒然草
at 2011年02月01日 13:00

連コメ失礼します。
分かりやすいレポだなぁ。。
参考になりますわ。。
うちはこのタイプ持ってないんですけど、
古いVALORってストーブがあるので
芯の交換時には記事づくりの
参考にさせてもらいますね。
分かりやすいレポだなぁ。。
参考になりますわ。。
うちはこのタイプ持ってないんですけど、
古いVALORってストーブがあるので
芯の交換時には記事づくりの
参考にさせてもらいますね。
Posted by Isoziro at 2011年02月01日 13:12
す・す・す・すご~~い!
石油ストーブ、初めて見ました!笑
こんな風になってるんだぁ( ̄∧ ̄)(_ _)
なんかメチャクチャあったかそう♪
石油ストーブ、初めて見ました!笑
こんな風になってるんだぁ( ̄∧ ̄)(_ _)
なんかメチャクチャあったかそう♪
Posted by KAEDE★ at 2011年02月01日 13:41
あらら〜変え芯販売終了なんですね!代替え案が早く
見つかると良いですね〜私も先日アラジンのメンテナンスと
芯の交換をしましたが、直径と長さが長ければ何とかなりますよ
見つかると良いですね〜私も先日アラジンのメンテナンスと
芯の交換をしましたが、直径と長さが長ければ何とかなりますよ
Posted by moripy at 2011年02月01日 15:13
良いアイテムGetしましたね☆
これで宮城遠征できますね(´∀`)
お待ちしてます(笑)
これで宮城遠征できますね(´∀`)
お待ちしてます(笑)
Posted by yun★zu at 2011年02月01日 16:05
おー、すごい。
ストーブの構造知らなかったんで、かなり参考になりました。
今回は応急なのかもしれないけど、替え芯のタイプ選べば何とかなりそうな雰囲気もありますねー。
さてさて、武井とのツートップはどうなるんでしょ。
実践デビューが楽しみですね。
ストーブの構造知らなかったんで、かなり参考になりました。
今回は応急なのかもしれないけど、替え芯のタイプ選べば何とかなりそうな雰囲気もありますねー。
さてさて、武井とのツートップはどうなるんでしょ。
実践デビューが楽しみですね。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年02月01日 17:57

こんばんは!
大変でしたねって、喜んで作業されているような 笑
まあ大体流用は出来る筈なので、お買い得な物をゲットでしたね!
僕はキャンプも行けず、道具もいじれない状態なので
メンテの記事とか見たらよだれが出てきます 爆 (;O;)キンダンショウジョウガ
大変でしたねって、喜んで作業されているような 笑
まあ大体流用は出来る筈なので、お買い得な物をゲットでしたね!
僕はキャンプも行けず、道具もいじれない状態なので
メンテの記事とか見たらよだれが出てきます 爆 (;O;)キンダンショウジョウガ
Posted by KUROSAN
at 2011年02月01日 18:03

これでしばらく安心ですね^^
詳しい替え芯レポ、貴重ですね♪
復活してこれ1台でヌックヌクですよねー
これで次のカウプレ武井放出ですね ( ´艸`)
詳しい替え芯レポ、貴重ですね♪
復活してこれ1台でヌックヌクですよねー
これで次のカウプレ武井放出ですね ( ´艸`)
Posted by tap
at 2011年02月01日 19:19

えらい!
さすがですねー
芯切覚えておきます
なかなか貴重なレポありがとうございます
3年使ってるムーンライター そろそろ必要かなぁ(´ー`)
さすがですねー
芯切覚えておきます
なかなか貴重なレポありがとうございます
3年使ってるムーンライター そろそろ必要かなぁ(´ー`)
Posted by PINGU at 2011年02月01日 20:53
おー 復活おめでとうございます!!
最後の写真癒されますね~。。
イグルー前泊組みの私、暖房系はおまかせします(ニヤリ)
最後の写真癒されますね~。。
イグルー前泊組みの私、暖房系はおまかせします(ニヤリ)
Posted by cherry at 2011年02月01日 20:58
う~ん!! いい仕事しましたね~!!!
えいっ!! やぁっ!! って大胆なんですが、
緻密に・・・・・・・・・。
安定して燃える青い炎見た時には感動ものですね~!!
こういう仕事してみたいです!!
絶賛!! 尊敬!! いたします!!!
えいっ!! やぁっ!! って大胆なんですが、
緻密に・・・・・・・・・。
安定して燃える青い炎見た時には感動ものですね~!!
こういう仕事してみたいです!!
絶賛!! 尊敬!! いたします!!!
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年02月01日 22:06

>ゆかいさん
やっちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ
もっと手間かかるかと思ったんですが
やってみると簡単ですねw
この使い勝手の良さ、すでにキッチンで発揮w
奥様ご愛用となってます( *´艸`)クスクス
やっちゃいました~(∀`*ゞ)エヘヘ
もっと手間かかるかと思ったんですが
やってみると簡単ですねw
この使い勝手の良さ、すでにキッチンで発揮w
奥様ご愛用となってます( *´艸`)クスクス
Posted by wish at 2011年02月02日 12:22
>ryou_dateさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
使い勝手良いですよね~このストーブw
我が家でもすでに妻が愛用しちゃってます。
やはり点火が楽なのが女性には好評ですね~
芯交換はもうできないのでいろいろ研究してますw
少しでも参考になれば幸いです(≧ω≦)b
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
使い勝手良いですよね~このストーブw
我が家でもすでに妻が愛用しちゃってます。
やはり点火が楽なのが女性には好評ですね~
芯交換はもうできないのでいろいろ研究してますw
少しでも参考になれば幸いです(≧ω≦)b
Posted by wish at 2011年02月02日 12:24
>あつHDさん
こんにちはw
ありがとうございますw
意外と簡単に出来ました(・∀・)♪+.゚
やはりタンク一体型は運搬に強いですもんねw
以前は分離型を持ち運んでいたので
その便利さが身にしみます(o´∀`)o._.)ウン♪
こんにちはw
ありがとうございますw
意外と簡単に出来ました(・∀・)♪+.゚
やはりタンク一体型は運搬に強いですもんねw
以前は分離型を持ち運んでいたので
その便利さが身にしみます(o´∀`)o._.)ウン♪
Posted by wish at 2011年02月02日 12:25
>WindyJvさん
こんにちはw
あははw
お気になさらずに~w
やはりこういうのは自分の努力で勝ち取ってこそ
身につくものですよ(o´∀`)o._.)ウン♪
とりあえず応急処置でしのいだんですが
何年もたてば径が合う替え芯なくなってしまうかも。
なので早めに対策取りたいと思ってますw
径と厚み、あとでOMしまーすm(_ _"m)ペコリ
こんにちはw
あははw
お気になさらずに~w
やはりこういうのは自分の努力で勝ち取ってこそ
身につくものですよ(o´∀`)o._.)ウン♪
とりあえず応急処置でしのいだんですが
何年もたてば径が合う替え芯なくなってしまうかも。
なので早めに対策取りたいと思ってますw
径と厚み、あとでOMしまーすm(_ _"m)ペコリ
Posted by wish at 2011年02月02日 12:28
>ほのぱぱさん
こんにちはw
私もぜんぜん知識なかったですね~
やはり分からないものは必要以上に恐れてしまうものですねw
開けてみればこんなに単純でした。
あくまでもご参考までに(≧ω≦)b
いくら単純とはいえ、火器ですから
くれぐれもご用心を~(o´・ω・)´-ω-)ウン
こんにちはw
私もぜんぜん知識なかったですね~
やはり分からないものは必要以上に恐れてしまうものですねw
開けてみればこんなに単純でした。
あくまでもご参考までに(≧ω≦)b
いくら単純とはいえ、火器ですから
くれぐれもご用心を~(o´・ω・)´-ω-)ウン
Posted by wish at 2011年02月02日 12:30
>徒然草さん
こんにちはw
ありがとうございますw
安心してこれでイグル―参加できますよ~
最近武井さん不調なモノで(^-^;A
フリ?
徒然草さん、イグル―参加ですか?(爆)
こんにちはw
ありがとうございますw
安心してこれでイグル―参加できますよ~
最近武井さん不調なモノで(^-^;A
フリ?
徒然草さん、イグル―参加ですか?(爆)
Posted by wish at 2011年02月02日 12:31
>Isoziroさん
こんにちはw
いえいえ、私なんてマダマダ(^-^;A
もっと皆さんの関心を持てるような記事を
描いていきたいと思ってますw
古いストーブは替え芯がないようなので
あの手この手といろいろ加工されてるようですw
参考になるかは別としていろいろ検索してみてください(≧ω≦)b
こんにちはw
いえいえ、私なんてマダマダ(^-^;A
もっと皆さんの関心を持てるような記事を
描いていきたいと思ってますw
古いストーブは替え芯がないようなので
あの手この手といろいろ加工されてるようですw
参考になるかは別としていろいろ検索してみてください(≧ω≦)b
Posted by wish at 2011年02月02日 12:33
>KAEDE★さん
こんにちはw
え━━((;=゚ェ゚=));=゚ェ゚=));=゚ェ゚=));=゚ェ゚=))━━!!
初めて見たって。。。
それは確かに。。。
KAEDEさんのところなら必要ないんでしょうね~(ノω`)プププw
あ~!私もそっちに行って住みたい!
そしたら毎日キャンプ三昧!←働け!(爆)
こんにちはw
え━━((;=゚ェ゚=));=゚ェ゚=));=゚ェ゚=));=゚ェ゚=))━━!!
初めて見たって。。。
それは確かに。。。
KAEDEさんのところなら必要ないんでしょうね~(ノω`)プププw
あ~!私もそっちに行って住みたい!
そしたら毎日キャンプ三昧!←働け!(爆)
Posted by wish at 2011年02月02日 12:34
>moripyさん
こんにちはw
そうなんですよ~
去年で製造終了ってなんて間の悪い( ̄Д ̄;)
早めに代用を探さなきゃないっすw
径と厚みが分かるんですが
長さがネックなんですよね~。。。
・・・( ̄  ̄;) うーん
こんにちはw
そうなんですよ~
去年で製造終了ってなんて間の悪い( ̄Д ̄;)
早めに代用を探さなきゃないっすw
径と厚みが分かるんですが
長さがネックなんですよね~。。。
・・・( ̄  ̄;) うーん
Posted by wish at 2011年02月02日 12:36
>yun★zuさん
こんにちはw
良いアイテムげっとできました(つω`*)テヘ
これで宮城遠征・・・
いや、宮城は近所なので遠征じゃないです(爆)
いつでも呼んでくださーいw
こんにちはw
良いアイテムげっとできました(つω`*)テヘ
これで宮城遠征・・・
いや、宮城は近所なので遠征じゃないです(爆)
いつでも呼んでくださーいw
Posted by wish at 2011年02月02日 12:37
>ゆう・ひろパパさん
こんにちはw
私も開けるまでは
さっぱりわからなかったんですが
意外と単純な構造で勉強になりましたw
これを機にドンドン火器沼に・・・ダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!
武井とのツートップはりたいんですが
武井が不調なんですよね~(*・ε・*)ムー
こんにちはw
私も開けるまでは
さっぱりわからなかったんですが
意外と単純な構造で勉強になりましたw
これを機にドンドン火器沼に・・・ダメ! (T∇T )( T∇T) ダメ!
武井とのツートップはりたいんですが
武井が不調なんですよね~(*・ε・*)ムー
Posted by wish at 2011年02月02日 12:39
>KUROSANさん
こんにちはw
あははw
間違いなく、ウキウキとやってますね(ノω`)プププw
こういうのも意外と好きなんだなぁって
新たな自分発見っす((´∀`*))ヶラヶラ
KUROSANもぜひぜひ
仕事の合間見てやっちゃってください(。-∀-)ニヒ♪
こんにちはw
あははw
間違いなく、ウキウキとやってますね(ノω`)プププw
こういうのも意外と好きなんだなぁって
新たな自分発見っす((´∀`*))ヶラヶラ
KUROSANもぜひぜひ
仕事の合間見てやっちゃってください(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wish at 2011年02月02日 12:40
>tapさん
こんにちはw
SR-11参加によって
冬キャンかなり楽になりそうな予感してますw
ファミキャンには欠かせませんね(o´∀`)o._.)ウン♪
だからといって次のカウプレに
武井は出しませんって(爆)
こんにちはw
SR-11参加によって
冬キャンかなり楽になりそうな予感してますw
ファミキャンには欠かせませんね(o´∀`)o._.)ウン♪
だからといって次のカウプレに
武井は出しませんって(爆)
Posted by wish at 2011年02月02日 12:42
>PINGUさん
こんにちはw
いえいえ、そんな大した作業ではないです(^-^;A
芯切りも情報検索すれば意外と出てきますよw
今回の一番大きな手柄は説明書ゲットできたところです(。-∀-)ニヒ♪
ムーンライター3年目ですか~w
あれも分解作業楽しそうですね~( ̄▽ ̄) ニヤ
こんにちはw
いえいえ、そんな大した作業ではないです(^-^;A
芯切りも情報検索すれば意外と出てきますよw
今回の一番大きな手柄は説明書ゲットできたところです(。-∀-)ニヒ♪
ムーンライター3年目ですか~w
あれも分解作業楽しそうですね~( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted by wish at 2011年02月02日 12:44
>cherryさん
こんにちはw
あははw
cherryさんも火器がイケるクチですもんね(ノω`)プププw
ぜひ一緒に暖まりましょう~
イグル―が楽しみ~゚+.(*ノェノ)゚+.
こんにちはw
あははw
cherryさんも火器がイケるクチですもんね(ノω`)プププw
ぜひ一緒に暖まりましょう~
イグル―が楽しみ~゚+.(*ノェノ)゚+.
Posted by wish at 2011年02月02日 12:45
>ズッキーハヅさん
こんにちはw
いやいや、私の作業なんてマダマダ(^-^;A
芯切りもちょっと無計画で
実は切り口が平行じゃなくそこで苦戦したり(;´Д`A ```
もっと緻密に作業しなきゃいかんなと
反省部分いっぱいです(。-дノ【反省】
私の仕事は測量士なんですが
一体どこに向かっていくんでしょうね~(爆)
こんにちはw
いやいや、私の作業なんてマダマダ(^-^;A
芯切りもちょっと無計画で
実は切り口が平行じゃなくそこで苦戦したり(;´Д`A ```
もっと緻密に作業しなきゃいかんなと
反省部分いっぱいです(。-дノ【反省】
私の仕事は測量士なんですが
一体どこに向かっていくんでしょうね~(爆)
Posted by wish at 2011年02月02日 12:47
芯上下式は・・・
芯が無ければ話になりませんね・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でも・・・
機能に関するパーツって・・・
製造中止後数年間はメーカーは持っていなければならなかったんじゃ~無かったけ!?
σ(`・ω・´)オラの覚え違い!?
それともこの様なストーブには適用されんのかな!?
よく判らん!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
代用品は昔作ってた会社が有ったそうですが・・・
今は無くなったとの事・・・
σ(`・ω・´)オラもバーラーの芯もう少しストックしてきたいんですが・・・
ま~・・・
まだ新しいんで何とかなるでしょ!?
多分・・・( ・ノω・)コショッ
芯が無ければ話になりませんね・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
でも・・・
機能に関するパーツって・・・
製造中止後数年間はメーカーは持っていなければならなかったんじゃ~無かったけ!?
σ(`・ω・´)オラの覚え違い!?
それともこの様なストーブには適用されんのかな!?
よく判らん!!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
代用品は昔作ってた会社が有ったそうですが・・・
今は無くなったとの事・・・
σ(`・ω・´)オラもバーラーの芯もう少しストックしてきたいんですが・・・
ま~・・・
まだ新しいんで何とかなるでしょ!?
多分・・・( ・ノω・)コショッ
Posted by gyuchan86 at 2011年02月02日 13:05
>gyuchan86さん
こんにちはw
芯がなければ
何も始まらないですね(ノω`)プププw
去年製造中止してから部品供給不能って
ありえないですよね(; ・`д・´)
実際にメーカー代理店に行って掛け合えば
もしかしたら在庫あるかもしれないんですが
そこまでするのもなんだかなぁ~( ̄~ ̄;) ウーン
とりあえずサイズ合いそうな替え芯探して
いろいろ遊んでみたいと思いますw
でも替え芯って高いんですよね!(;゚Д゚)
あまり遊べる金額ではないです(ノω`)プププw
こんにちはw
芯がなければ
何も始まらないですね(ノω`)プププw
去年製造中止してから部品供給不能って
ありえないですよね(; ・`д・´)
実際にメーカー代理店に行って掛け合えば
もしかしたら在庫あるかもしれないんですが
そこまでするのもなんだかなぁ~( ̄~ ̄;) ウーン
とりあえずサイズ合いそうな替え芯探して
いろいろ遊んでみたいと思いますw
でも替え芯って高いんですよね!(;゚Д゚)
あまり遊べる金額ではないです(ノω`)プププw
Posted by wish at 2011年02月02日 16:00
こんばんは^^
完全復活してますね~(^O^)/
綺麗に燃焼してるし
問題なさそうですね♪
鍋作ったりするのは
この形のストーブが良いですよね!(^^)!
僕のレインボーは鍋が置きにくいです~(^_^;)
完全復活してますね~(^O^)/
綺麗に燃焼してるし
問題なさそうですね♪
鍋作ったりするのは
この形のストーブが良いですよね!(^^)!
僕のレインボーは鍋が置きにくいです~(^_^;)
Posted by きーぼう at 2011年02月02日 22:47
こんばんは。
復活、おめでとうございます。
私には真似出来ないですね。<(_ _)>
メーカーももうちょっと対応良くしてくれるとありがたいですが、仕方ないのかな?
これで、冬キャンは完璧なものになりそうですね。
復活、おめでとうございます。
私には真似出来ないですね。<(_ _)>
メーカーももうちょっと対応良くしてくれるとありがたいですが、仕方ないのかな?
これで、冬キャンは完璧なものになりそうですね。
Posted by まっくん
at 2011年02月02日 23:02

すごいですねーー
芯はずしなんて、私にはできそうにないなーー
中身が見れて勉強になりましたよ。
やはり暖房は必要かな・・・・
芯はずしなんて、私にはできそうにないなーー
中身が見れて勉強になりましたよ。
やはり暖房は必要かな・・・・
Posted by 春風香 at 2011年02月02日 23:43
>きーぼうさん
こんにちはw
完全復活しました~!
今もキッチンで実用してますが
問題ないようです(。-∀-)ニヒ♪
鍋類もだし、お湯沸かすのも
これがあればかなり便利かなぁって思ってますw
レインボー置きにくいですか?
鍋用のスタンド自作とかいかがです?( ̄▽ ̄) ニヤ
こんにちはw
完全復活しました~!
今もキッチンで実用してますが
問題ないようです(。-∀-)ニヒ♪
鍋類もだし、お湯沸かすのも
これがあればかなり便利かなぁって思ってますw
レインボー置きにくいですか?
鍋用のスタンド自作とかいかがです?( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted by wish
at 2011年02月03日 11:48

>まっくんさん
こんにちはw
ありがとうございます!
いやいや、構造はそれほど難しくはないので
チャレンジできると思いますよ(≧ω≦)b
メーカー側の対応がもう少し親切ならよかったんですが
意外と冷たいもんですよね( ̄~ ̄;) ウーン
ユーザーの努力による復活w
これで冬キャンますます楽しみです(・∀・)♪+.゚
こんにちはw
ありがとうございます!
いやいや、構造はそれほど難しくはないので
チャレンジできると思いますよ(≧ω≦)b
メーカー側の対応がもう少し親切ならよかったんですが
意外と冷たいもんですよね( ̄~ ̄;) ウーン
ユーザーの努力による復活w
これで冬キャンますます楽しみです(・∀・)♪+.゚
Posted by wish
at 2011年02月03日 11:51

>春風香さん
こんにちはw
構造は意外と単純ですよw
説明書があれば簡単に解体はできます(^∀^*)
暖房はやはり欲しいところですが
それは東北の環境ですからね~
春風香さんのところなら
薪ストーブの方が夢があって良いなぁと思いますよ(o´∀`)o._.)ウン♪
こんにちはw
構造は意外と単純ですよw
説明書があれば簡単に解体はできます(^∀^*)
暖房はやはり欲しいところですが
それは東北の環境ですからね~
春風香さんのところなら
薪ストーブの方が夢があって良いなぁと思いますよ(o´∀`)o._.)ウン♪
Posted by wish
at 2011年02月03日 11:53

はじめまして@BGRです。
ゆう・ひろパパさんの記事をみて飛んできました^^
私が子供の頃に普通に食卓にあったスタミナ源タレや
八戸のイカ・・・懐かしくて、懐かしくて。
最近は近所のスーパーでタレは見かけるようになりましたが
wishさんって八戸あたりなんですか?
ゆう・ひろパパさんの記事をみて飛んできました^^
私が子供の頃に普通に食卓にあったスタミナ源タレや
八戸のイカ・・・懐かしくて、懐かしくて。
最近は近所のスーパーでタレは見かけるようになりましたが
wishさんって八戸あたりなんですか?
Posted by BGR at 2011年02月04日 20:50
うちのリビング用のコロナストーブの芯も
なくなり取り返えようとしたけど
諦めました。(⌒~⌒)
新しいストーブに変え買えました
ちょっともったいなかったなぁ
6、7日米沢市あたりに
いってきまぁ~す
キャンプじゃぁないんだけどね(>_<)
なくなり取り返えようとしたけど
諦めました。(⌒~⌒)
新しいストーブに変え買えました
ちょっともったいなかったなぁ

6、7日米沢市あたりに
いってきまぁ~す
キャンプじゃぁないんだけどね(>_<)
Posted by なかむさし at 2011年02月04日 21:48
>BGRさん
はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございますw
おっ~ゆう・ひろパパさんのところから
来られたんですか(^∀^*)
八戸ならではの海産物や食材を組み合わせた
のん兵衛セットでお送りしてました(ノω`)プププw
BGRさんも青森の方なんですねw
私は八戸です(≧ω≦)b
あとでブログにお邪魔します
今後とも宜しくお願いしまーす~(*- -)(*_ _)ペコリ
はじめまして!
ご訪問&コメントありがとうございますw
おっ~ゆう・ひろパパさんのところから
来られたんですか(^∀^*)
八戸ならではの海産物や食材を組み合わせた
のん兵衛セットでお送りしてました(ノω`)プププw
BGRさんも青森の方なんですねw
私は八戸です(≧ω≦)b
あとでブログにお邪魔します
今後とも宜しくお願いしまーす~(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by wish at 2011年02月05日 08:11
>なかむさしさん
おはようございますw
愛着あるストーブなら
ちょっともったいなかったかもですねw
私もこんなにスンナリ処置できるとは思ってなかった分
すごく嬉しかったですw
米沢にいらっしゃるんですか?w
東北の寒さは身にしみます。
くれぐれもお体にお気をつけて(≧ω≦)b
おはようございますw
愛着あるストーブなら
ちょっともったいなかったかもですねw
私もこんなにスンナリ処置できるとは思ってなかった分
すごく嬉しかったですw
米沢にいらっしゃるんですか?w
東北の寒さは身にしみます。
くれぐれもお体にお気をつけて(≧ω≦)b
Posted by wish at 2011年02月05日 08:13
毎度毎度~~~!
ご無沙汰です。
PC故障でブログ更新できず
ようやく更新出来るようになりました。
南部も今年は雪が多いでしょう・・・。
昔、朝早くから除雪機で雪片付けしてた事が
懐かしく思います。
石油ストーブ登場ですか・・・。
雪中は石油ストーブに限りますよ。
ご無沙汰です。
PC故障でブログ更新できず
ようやく更新出来るようになりました。
南部も今年は雪が多いでしょう・・・。
昔、朝早くから除雪機で雪片付けしてた事が
懐かしく思います。
石油ストーブ登場ですか・・・。
雪中は石油ストーブに限りますよ。
Posted by 奈良のmaboo at 2011年02月05日 12:33
>奈良のmabooさん
こんにちはw
ご無沙汰してました(^∀^*)
PC故障でしたか~
復活おめでとうございます(`・ω・´)
今年は雪が多いですね~
でも昔も多かったような気がします。
なんだか地球温暖化?を感じるこの頃です(o´・ω・)´-ω-)ウン
雪中キャンプには欠かせませんよね♪
デビューが楽しみだなぁ(つω`*)テヘ
こんにちはw
ご無沙汰してました(^∀^*)
PC故障でしたか~
復活おめでとうございます(`・ω・´)
今年は雪が多いですね~
でも昔も多かったような気がします。
なんだか地球温暖化?を感じるこの頃です(o´・ω・)´-ω-)ウン
雪中キャンプには欠かせませんよね♪
デビューが楽しみだなぁ(つω`*)テヘ
Posted by wish at 2011年02月06日 09:17
おはよーございます^^
反射板ストーブ使うと・・・武井の稼働率下がりますよ(爆)
芯綺麗に切るのって難しいですよねぇ・・・
あっ オイラは装着したまま切るから何ですけどw
横になって無理矢理切ってます
反射板ストーブ使うと・・・武井の稼働率下がりますよ(爆)
芯綺麗に切るのって難しいですよねぇ・・・
あっ オイラは装着したまま切るから何ですけどw
横になって無理矢理切ってます
Posted by simoji
at 2011年02月07日 11:35

>simojiさん
こんにちはw
あははw
武井の稼働率下がるでしょうね~
いや、妻は間違いなく、いらないっていいます(爆)
芯切りはもうドキドキものでしたよ!
これ切りすぎかなぁ。。。大丈夫かなぁなんて(ノω`)プププw
装着したまま切るんですか!
でもその方が安全かもしれないですね(o´・ω・)´-ω-)ウン
こんにちはw
あははw
武井の稼働率下がるでしょうね~
いや、妻は間違いなく、いらないっていいます(爆)
芯切りはもうドキドキものでしたよ!
これ切りすぎかなぁ。。。大丈夫かなぁなんて(ノω`)プププw
装着したまま切るんですか!
でもその方が安全かもしれないですね(o´・ω・)´-ω-)ウン
Posted by wish at 2011年02月08日 11:29
はじめまして。
同じSR-11を使っているmeimeiと申します。
ワタシもストーブの芯交換をしたくてネットで検索していたら、wishさんのブログにたどり着きました。
SR-11の替え芯、ありましたよ。
楽天で売ってました。今日(12/23)注文できたので在庫はあると思います。送料込で1800円ちょっとでしたが、新たにストーブを購入すると思えば、安いかなと。
届き次第、ブログを参考にさせていただいて芯交換します!
同じSR-11を使っているmeimeiと申します。
ワタシもストーブの芯交換をしたくてネットで検索していたら、wishさんのブログにたどり着きました。
SR-11の替え芯、ありましたよ。
楽天で売ってました。今日(12/23)注文できたので在庫はあると思います。送料込で1800円ちょっとでしたが、新たにストーブを購入すると思えば、安いかなと。
届き次第、ブログを参考にさせていただいて芯交換します!
Posted by meimei at 2011年12月23日 18:33
>meimeiさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
替え芯!!
これは嬉しい情報ですね!
ありがとうございます\(^o^)/
今年も雪中キャンプで活躍する予定だっただけに
替芯の情報はすごく嬉しかったですd(^_^o)
私も早速注文しましたw
届くのが楽しみですね~♪(´ε` )
はじめまして!
コメントありがとうございます♪
替え芯!!
これは嬉しい情報ですね!
ありがとうございます\(^o^)/
今年も雪中キャンプで活躍する予定だっただけに
替芯の情報はすごく嬉しかったですd(^_^o)
私も早速注文しましたw
届くのが楽しみですね~♪(´ε` )
Posted by wish
at 2011年12月23日 18:47

はじめまして。
私もキャンプで使用しているストーブの芯が廃盤になりまして
芯 製作でくぐってやってきました。
wishさんのストーブ、ガラス芯ですから真鍮ブラシなどでタールとって
あげたら復活すると思います。
毎日使用するなら月1回、キャンプだけでしたらシーズンオフにストーブしまうときでいいとおもいます。
ガラス芯、先切ったら石油吸い上げなくなる時ありますからご注意を。
私もキャンプで使用しているストーブの芯が廃盤になりまして
芯 製作でくぐってやってきました。
wishさんのストーブ、ガラス芯ですから真鍮ブラシなどでタールとって
あげたら復活すると思います。
毎日使用するなら月1回、キャンプだけでしたらシーズンオフにストーブしまうときでいいとおもいます。
ガラス芯、先切ったら石油吸い上げなくなる時ありますからご注意を。
Posted by sinn at 2012年01月06日 23:15
>sinnさん
はじめまして!
ブログ訪問&コメントありがとうございます♪
真鍮ブラシ!
初めて聞きました!(◎_◎;)
表面は炭化ではなくタールがこびりついた
ものだったんですね~
切り上げ作戦は早まったかもしれませんね(^_^;)
今のところ、無事使えてますが
点かなくなったらブラシでこすってみたいと思いますd(^_^o)
ガラス芯の情報ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
はじめまして!
ブログ訪問&コメントありがとうございます♪
真鍮ブラシ!
初めて聞きました!(◎_◎;)
表面は炭化ではなくタールがこびりついた
ものだったんですね~
切り上げ作戦は早まったかもしれませんね(^_^;)
今のところ、無事使えてますが
点かなくなったらブラシでこすってみたいと思いますd(^_^o)
ガラス芯の情報ありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
Posted by wish
at 2012年01月09日 10:14

コロナ部品:替え芯(しん)/SR-1A型石油ストーブ用〔メール便対応可〕
商品番号 #.co/991347003 楽天市場にありました。
//item.rakuten.co.jp/mellow/10012945/
ご存じかも知れないですが、参考までに。我が家は赤いSR-10を使っています。
商品番号 #.co/991347003 楽天市場にありました。
//item.rakuten.co.jp/mellow/10012945/
ご存じかも知れないですが、参考までに。我が家は赤いSR-10を使っています。
Posted by bigfm21 at 2012年02月03日 00:28
コロナ部品:替え芯(しん)/SR-1A型石油ストーブ用〔メール便対応可〕
商品番号 #.co/991347003 楽天市場にありました。
//item.rakuten.co.jp/mellow/10012945/
ご存じかも知れないですが、参考までに。我が家は赤いSR-10を使っています。
商品番号 #.co/991347003 楽天市場にありました。
//item.rakuten.co.jp/mellow/10012945/
ご存じかも知れないですが、参考までに。我が家は赤いSR-10を使っています。
Posted by bigfm21 at 2012年02月03日 00:28
申し訳ございません。同じ記事が二つはいりましたので一つ削除お願いします。
Posted by bigfm21 at 2012年02月03日 00:30
何度もすいません。
既にご存じで、替え芯も購入されたようですね。早まってしまいました(^_^;)
我が家の赤いストーブは、まだ自動点火?乾電池で着火出来ます。ストーブの上でヤカンがヒューヒュー泣いてますね。
既にご存じで、替え芯も購入されたようですね。早まってしまいました(^_^;)
我が家の赤いストーブは、まだ自動点火?乾電池で着火出来ます。ストーブの上でヤカンがヒューヒュー泣いてますね。
Posted by bigfm21 at 2012年02月03日 00:37
> bigfm21さん
こんにちはw
OMまで頂き感謝です(≧ω≦)b
替え芯情報助かりますw
大事にしていきたいストーブ。
メーカーももっと懇切丁寧に対応していただきたいものですね。
うちのも乾電池着火は健在なのですが
芯の切上げの影響か、上手く着火できなくなりました。
新しい芯もあるので入れ替えようかとも思ったんですが・・・
完全に使えなくなるまでは様子見です( *´艸`)クスクス
こんにちはw
OMまで頂き感謝です(≧ω≦)b
替え芯情報助かりますw
大事にしていきたいストーブ。
メーカーももっと懇切丁寧に対応していただきたいものですね。
うちのも乾電池着火は健在なのですが
芯の切上げの影響か、上手く着火できなくなりました。
新しい芯もあるので入れ替えようかとも思ったんですが・・・
完全に使えなくなるまでは様子見です( *´艸`)クスクス
Posted by wish at 2012年02月03日 11:54