久々のゲレンデ。
息子のリョウも2年ぶり?のスノボですが
感覚をすぐ取り戻しイイ感じで滑ってます(^∀^*)
この後、リフト券を買ってryouくんと一緒にスイスイと滑ってましたw
娘のユズはというと・・・
いい笑顔でしょ~( *´艸`)クスクス
まだ木の葉滑りまではいきませんが、Stop&Goはできるようになりました。
私はまだ二日酔いが重いのでこの日はパス。
梅ちゃんをnobuさん、SIMAKO先生に託して見送ります。
(´・ω・)ノ ))イッテラッシャイマシ
颯爽と滑る奥様3人。カッコいいっす♪
辺りも暗くなってきたので2日目の夕食の準備w
我が家は青森が誇る魔法の調味料”スタミナ源たれ”で唐揚げを作ります。
通称”ゲンタレッキーフライドチキン”
上手に焼けました~~~♪
揚げたてはビールと最高の相性です゚+.(*ノェノ)゚+.
この日はお酒はホドホドにしてお風呂に入りにいきます。
真冬のとことん山での醍醐味はやっぱコレですよね!
雪深い中でコンコンと湧き上がる暖かいお湯。
最高の露天風呂゚+.(*ノェノ)゚+.
繰り返し何度入っても無料w
まさに湯治としても持って来いでしょ?
この頃にはやっと私も先日飲んだ日本酒が抜けました((´∀`*))ヶラヶラ
3日目の朝もマッタリと起床。
子供たちもスッカリ打ち解けて、小さい子の面倒をよく見てくれますw
この日は
zukaさんもお子さん二人と一緒に参加。
夕食で美味しいモノがいただけるとのことで
期待を抱きながらゲレンデに移動します。
そう、ついにスノボでリフトデビュー(;´∀`)
Wish人生35年にして初リフト。
麓でいくらか練習をして、いよいよリフトへ・・・(;゚д゚)ゴクリ…
後からウィーンと流れてくるリフトに、焦らずゆっくりと・・・
乗れた~!ヽ(´∀`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン
大げさかもしれませんが・・・
乗るまでは本当にドキドキしました。
小学生のスキー学習の際、
クラスでただ一人、初スキー体験の私に対しめんどくさそうに指導する指導員。
まだボーゲンも出来ないのにリフト乗り。案の定、リフト乗りを失敗。
その後は他の子の足を引っ張ると言われヒュッテで待機命令・・・
今思えば最悪な指導者でした。
すっかりトラウマをもってしまい、ウィンタースポーツは一切拒否だったんです(-_-;
が、最近アウトドアを始めてから徐々にアクティブ化したWish。
齢35にして恥も外聞も捨て、必死に練習・・・
まだまだ失敗ばかりではありますが、
梅ちゃんや、一緒に滑ってた皆さんの笑顔と励ましに救われましたw
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
さて壁を乗り越えればあとはもう遊ぶだけ!
いたるところに転倒の穴を開けながら・・・
滑るか転がるかどちらか分からないくらいになっても
楽しくて楽しくて仕方ありません(ノω`)プププw
気づけば一緒に滑ってた人たちは皆いなくなり
リフトも私一人の貸し切りになってました((´∀`*))ヶラヶラ
いやぁ~ホント楽しかった♪
最後の一滑りを終え、キャンプ場に戻る頃にはすっかり夕暮れ。
今夜は年越しキャンプの最後の晩餐。
乾杯にふさわしいお酒としてzukaさんからシャンパンをいただき
カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)カンパーイ
zukaさんのタンドリーチキンやタラ汁がメッチャ美味い!!
フィールドはコンコンと雪が降っています。
ずっと外に出しっぱなしのコールマンのスチベルも
すっかり雪だるま状態です( *´艸`)クスクス
これだけ冷え込んでも幕内はヌクヌク♪
絶えない笑い声、みんなの笑顔。
最後の夜は本当に締めにふさわしい晩餐となりました。
とても楽しく気持ちよくなったのか、
イス寝する方々も続出だったので。。。
これにて年越しキャンプは終了です(≧ω≦)b
2年連続の正月&年越しキャンプとなりましたが
一度味わうと本当にクセになりますね♪
また来年も仲間で集まって乾杯~ってやりたいなぁと思う
素敵なキャンプとなりました(・∀・)♪+.゚
2012年の年越しもぜひフィールドで!(≧ω≦)b
あなたにおススメの記事