今回のキャンプ、撮影は長女ユズが担当。
受験生ながら、今カメラ撮影にハマっているとか。
ぜひこれからも撮影班として同行してほしいものだ(ΦωΦ)
そんなことを心で思いながら夕食の準備。
最近お手伝いに目覚めたトーヤ。
幼児あるある(*´ω`)
出来ることなら何でもやらせてあげたいのがWish家の方針。
そして、我が家の炊き師(梅子)による炊飯作業。
EPIのGSSAストーブ。
今は市販されていないとか。ここにも時の流れを感じる(;'∀')
辺りはだんだんと暗闇に包まれてくる。
手元が見えなくなる前に、夕食の準備を急ごう。
今日は久しぶりのファミリーキャンプ。
夕食は無難にバーベキューを選択(´▽`)
ユニフレの炭熾し器あるけど、時短作業で(笑)
炭熾しが終わったころには手元が見えなくなるほど真っ暗に。
ヘッドライトを点灯~・・・
電池切れ~(爆)
ブランクあいたキャンパーあるある?(/ω\)
予備のライト持ってきておいてよかった。
娘が夏休みの課題で夏をテーマにした自炊料理の写真が欲しいとのこと。
BBQで食材焼きながら考える父。
うーん、もっと早く言ってくれれば事前に準備できたのに~。
思考を巡らせながら、肉を焼き焼き。
あ、そうだ。
Wishの3分クッキング(*'▽')
じゃあユズさん、炊きたてご飯を器に盛ってください。
焼き網からお肉をヒョイヒョイっとのせます。
最後にこちらの卵を真ん中に割ってください。
ハイ、出来上がり~♪
アウトドア丼?(爆)
「パパ、ありがと~♪」
いいのかよ、それで!
カノンのツッコみがあったとかなかったとか(笑)
ご飯を済ませるとあたりは、すっかり夜の雰囲気。
せっかくなので、真夏の夜の風物詩。
トーヤを連れて外灯下の昆虫探し。
山から離れて湖畔だし、そうそう目当ての昆虫はいないだろうな。
ブログのネタ的にはオイシいけど、
そんな都合よくカブトムシとかねぇ~・・・
都合よく、居たよ(爆)
カブトムチ~いたぁ~!と歓声あげる3歳児。
でも怖くて近寄らず(笑)
持ち帰ってもウチでは面倒見れないので、ご近所キャンパーさんに教えてあげました。
夜が更け始め、周りのキャンパーさん達が焚き火を始めたので
我が家もならって、締めの焚き火。
リョウさんがいなくなって数か月。
寂しい雰囲気になるかと思ったけど、
元気いっぱいのトーヤ、そして嬉しそうに撮影してるユズ。
「ふふ、これがファミキャンだよ~」と満足げにつぶやく梅子。
暑いから、以前は回避していた真夏のキャンプ。
これからはもっと増やしてもいいかな。
薪が燃え尽きるまで、まったりゆったりと時を過ごし。
この日は就寝となりました。
そして翌朝。
やばっ、寝過ごした(;゚Д゚)
小川原湖でキャンプするなら日の出を拝みたい。
早足でかけていくと、木々の間から赤い光があふれ始める。
ご来光~!
視界開ける場所をなんとか見つけて、ギリギリセーフ(笑)
ゆるりと昇る真夏の太陽。今日も猛暑を予感させる。
急いで撤収準備しなくちゃ。
穏やかな朝の光を浴びながら、キャンプサイトに戻る途中で展望台を発見。
え?もしかして。
こっちの方がナイスロケーション!( ゚Д゚)
きっとユズならベストショットが撮れてただろう。
でも何か悔しいから、内心に秘めておこう(笑)
戻るとみんな起きていたので、簡単にホットサンドで朝食タイム。
暑くなる前にと、バタバタ撤収して帰宅となりました。
7月末のガールズキャンプから、立て続けで出てみたファミリーキャンプ。
出るまでは億劫だったけど、始めてみるとすごく面白い。
今のご時世、なかなか遠出は難しいので地元でキャンプ。
新たなメンバー加わったので、始めてみようかな。
Wish家ファミキャン2nd、始動!( `ー´)ノ
皆さま、フィールドでお会いした際は、よろしくお願いいたします♪