2014年01月14日
とことん山で年越雪中キャンプ!その1
12月31日~1月2日の二泊三日。
秋田県湯沢市「とことん山キャンプ場」で年越雪中キャンプ行ってきました~!ヽ(^◇^*)/

【とことん山キャンプ場】
秋田県湯沢市皆瀬字新処106
林間サイトやフリーサイトがあり、キャンプ場施設内に露天風呂もある。
周辺施設も遊具で充実しており価格も魅力的。
スキー・温泉・キャンプが一度に楽しめちゃうという
まさに北東北の冬のリゾート地♪
今年もお世話になりましたw


続きの前にポチっと応援お願いします♪
秋田県湯沢市「とことん山キャンプ場」で年越雪中キャンプ行ってきました~!ヽ(^◇^*)/

【とことん山キャンプ場】
秋田県湯沢市皆瀬字新処106
林間サイトやフリーサイトがあり、キャンプ場施設内に露天風呂もある。
周辺施設も遊具で充実しており価格も魅力的。
スキー・温泉・キャンプが一度に楽しめちゃうという
まさに北東北の冬のリゾート地♪
今年もお世話になりましたw


続きの前にポチっと応援お願いします♪
久々の雪中キャンプ。
しかも車が代わってコンパクトカー。
冬キャン用の荷物ってどうしても多くなるので、アイディアと工夫でこんな感じ。

後方視界も見える積載。
うん、なんだかパッキング技術分かってきた気がする~w
31日の朝出発。お天気も良好♪

久々の遠征、高速道にのるとワクワクしますね゚+.(*ノェノ)゚+.
途中、岩手山SAに立ち寄り休憩。
おっ、流行語大賞のアレじゃないですか??


じぇじぇじぇ~と大げさなリアクションとる子供達( *´艸`)クスクス

せっかくなので、買っていきましょう!とまんまと釣られるWish一家です(ノω`)プププw


東北道から秋田道に乗り換え、湯沢市に入るとスッゴイ雪。

やはり豪雪地帯は違いますね~
八戸から4時間ほどでキャンプ場に到着!

見慣れたリスさんの看板です^^
さっそく、受付で手続きを済ませてキャンプ道具の搬出。
駐車場からキャンプ場は車の出入りが出来ませんので、ソリを借りて運搬です。

設営先はアスレチックフィールドという林間場所。
まずはテント設営のため、周りの雪を踏み固める作業から。

モッフモフの深い雪。
すっごくやわらかいので、安心してリョウにバックドロップ決められます(爆)

遊んでないで仕事してよ!!と梅ちゃんとユズに怒られました(ノω`)プププw
幕はSnowPeakアメニティドーム。


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
雪中キャンプでも大活躍のファミリー用テントです^^
雪の上にペグを刺しても効きませんので、ゆかいさん御用達のNステークを使います。

テント内に深堀りして反射式ストーブ「コロナSR-11」を設置。

これでテントは準備完了でーす((*゚Д゚)ゞデシ!!

今回はmamonobu家と一緒のキャンプ^^
宴会場をお願いしちゃいました(((o≧人≦)

いつもスミマセンm(_ _"m)ペコリ
ちなみに、mamonobu家はおなじみのてっこつスタイル。

また、見慣れないてっこつと、見慣れない張り方・・・
さすが「てっこつ魂」素晴らしいです(´∀`*)ウフフ
設営中にWishさ~~~んと声をかけられる。
(´・ω・`)モキュ?
なんと、ひーさん一家とtaka&chihaさん一家ではないですか!?
うちと同じ日程でグループキャンプだそうです^^
そして新たな出会いもアリ。
聞けば、入り口でノルディスクのトンガリテントを張っている方は弐弐&るぅさん

(さっきのバックドロップ画像に写ってましたw)
いつもブログ拝見させていただいてますm(_ _"m) と挨拶できました♪
やっぱとことん山の年越しキャンプってブロガー率高いんですね( *´艸`)クスクス
さて、幕の設営も終わりお待ちかねの~~~
カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)カンパーイ

久々の再会、子供達もすごく大きくなったような気がします(^∀^*)

その分、私たち大人も歳をとったんでしょうけどね( *´艸`)クスクス
mamonobu家とのキャンプは約2年ぶり。
お互いの環境の変化や物欲のお話w
隙間を埋めるように幕内はとても盛り上がります(≧ω≦)b
楽しい会話に欠かせないのが、美味しいお酒と美味しいご飯!
ということでWish家ではウニとアワビのいちご煮炊き込みご飯とクジラ汁(。-∀-)ニヒ♪


mamonobu家ではハタハタ寿司や牛肉ステーキなどなど・・・


こんなに食えるかーい!と思うぐらいご馳走でいっぱい。
酒が面白いようにすすんでいきます(笑)
遠くAme師匠からも差入れあり。


いつもありがとうございます!!m(_ _"m)ペコリ
話に花が咲いている間に辺りはすっかり暗闇となり、テントの外でパチパチと音がする?
覗いてみると、冬花火~ヽ(^◇^*)/

takaさんが夏の花火の残り物を持ってきたそうです^^
うちのユズにも線香花火をいただきました♪

夏の花火もイイですが、冬の花火も綺麗なんですよね~

小さい火を眺めているとホッコリします。
夜も更け、2013年も残りわずか。
締めはやっぱり露天風呂っしょ^^

誰もいない湯船の中で、独り今年1年を振り返る。
2013年はリョウのバスケ中心だったなぁ~
来年はソロのアウトドア活動中心で・・・と妄想全開(笑)
身体も十分に暖まり、眠気も増してきたので野営地に戻る。
子供達も梅ちゃんも寝てしまったようなので、私もmamo&nobuさんに就寝の挨拶。
「よいお年を~」(笑)
テントにゴソゴソ戻り、シュラフに入る。

新たに購入したイスカのエア1000X。

イスカ(ISUKA) イスカエア 1000X
身体を包み込む羽毛がとても気持ちいい。
足を入れただけで中の空気がふわぁ~と暖まる。
ヤバい、クセになりそう(*´Д`)ハァハァ
カサカサと幕に積る雪の音を感じながら暖かい羽毛に包まれ、年越しとなりました♪

続く・・・
とことん山で年越雪中キャンプ!その2
しかも車が代わってコンパクトカー。
冬キャン用の荷物ってどうしても多くなるので、アイディアと工夫でこんな感じ。

後方視界も見える積載。
うん、なんだかパッキング技術分かってきた気がする~w
31日の朝出発。お天気も良好♪

久々の遠征、高速道にのるとワクワクしますね゚+.(*ノェノ)゚+.
途中、岩手山SAに立ち寄り休憩。
おっ、流行語大賞のアレじゃないですか??


じぇじぇじぇ~と大げさなリアクションとる子供達( *´艸`)クスクス

せっかくなので、買っていきましょう!とまんまと釣られるWish一家です(ノω`)プププw


東北道から秋田道に乗り換え、湯沢市に入るとスッゴイ雪。

やはり豪雪地帯は違いますね~
八戸から4時間ほどでキャンプ場に到着!

見慣れたリスさんの看板です^^
さっそく、受付で手続きを済ませてキャンプ道具の搬出。
駐車場からキャンプ場は車の出入りが出来ませんので、ソリを借りて運搬です。

設営先はアスレチックフィールドという林間場所。
まずはテント設営のため、周りの雪を踏み固める作業から。

モッフモフの深い雪。
すっごくやわらかいので、安心してリョウにバックドロップ決められます(爆)

遊んでないで仕事してよ!!と梅ちゃんとユズに怒られました(ノω`)プププw
幕はSnowPeakアメニティドーム。


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
雪中キャンプでも大活躍のファミリー用テントです^^
雪の上にペグを刺しても効きませんので、ゆかいさん御用達のNステークを使います。

テント内に深堀りして反射式ストーブ「コロナSR-11」を設置。

これでテントは準備完了でーす((*゚Д゚)ゞデシ!!

今回はmamonobu家と一緒のキャンプ^^
宴会場をお願いしちゃいました(((o≧人≦)

いつもスミマセンm(_ _"m)ペコリ
ちなみに、mamonobu家はおなじみのてっこつスタイル。

また、見慣れないてっこつと、見慣れない張り方・・・
さすが「てっこつ魂」素晴らしいです(´∀`*)ウフフ
設営中にWishさ~~~んと声をかけられる。
(´・ω・`)モキュ?
なんと、ひーさん一家とtaka&chihaさん一家ではないですか!?
うちと同じ日程でグループキャンプだそうです^^
そして新たな出会いもアリ。
聞けば、入り口でノルディスクのトンガリテントを張っている方は弐弐&るぅさん

(さっきのバックドロップ画像に写ってましたw)
いつもブログ拝見させていただいてますm(_ _"m) と挨拶できました♪
やっぱとことん山の年越しキャンプってブロガー率高いんですね( *´艸`)クスクス
さて、幕の設営も終わりお待ちかねの~~~
カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)カンパーイ

久々の再会、子供達もすごく大きくなったような気がします(^∀^*)

その分、私たち大人も歳をとったんでしょうけどね( *´艸`)クスクス
mamonobu家とのキャンプは約2年ぶり。
お互いの環境の変化や物欲のお話w
隙間を埋めるように幕内はとても盛り上がります(≧ω≦)b
楽しい会話に欠かせないのが、美味しいお酒と美味しいご飯!
ということでWish家ではウニとアワビのいちご煮炊き込みご飯とクジラ汁(。-∀-)ニヒ♪


mamonobu家ではハタハタ寿司や牛肉ステーキなどなど・・・


こんなに食えるかーい!と思うぐらいご馳走でいっぱい。
酒が面白いようにすすんでいきます(笑)
遠くAme師匠からも差入れあり。


いつもありがとうございます!!m(_ _"m)ペコリ
話に花が咲いている間に辺りはすっかり暗闇となり、テントの外でパチパチと音がする?
覗いてみると、冬花火~ヽ(^◇^*)/

takaさんが夏の花火の残り物を持ってきたそうです^^
うちのユズにも線香花火をいただきました♪

夏の花火もイイですが、冬の花火も綺麗なんですよね~

小さい火を眺めているとホッコリします。
夜も更け、2013年も残りわずか。
締めはやっぱり露天風呂っしょ^^

誰もいない湯船の中で、独り今年1年を振り返る。
2013年はリョウのバスケ中心だったなぁ~
来年はソロのアウトドア活動中心で・・・と妄想全開(笑)
身体も十分に暖まり、眠気も増してきたので野営地に戻る。
子供達も梅ちゃんも寝てしまったようなので、私もmamo&nobuさんに就寝の挨拶。
「よいお年を~」(笑)
テントにゴソゴソ戻り、シュラフに入る。

新たに購入したイスカのエア1000X。

イスカ(ISUKA) イスカエア 1000X
身体を包み込む羽毛がとても気持ちいい。
足を入れただけで中の空気がふわぁ~と暖まる。
ヤバい、クセになりそう(*´Д`)ハァハァ
カサカサと幕に積る雪の音を感じながら暖かい羽毛に包まれ、年越しとなりました♪

続く・・・
とことん山で年越雪中キャンプ!その2
Posted by wish at 20:00│Comments(12)
│とことん山キャンプ場
この記事へのコメント
Nステーク!懐かしいですね。
どこに仕舞ったのやら、ずいぶん雪中から離れてしまってます(T . T)
ストーブの掘り下げ、雪中ならでは!(^o^)/
いちご煮!関東年越しでは美味しく頂きましたよ〜♩
イスカ! もちろん鳥になりましたよね(爆)
まだWM1000フィールドデビューしてないっす(涙)
どこに仕舞ったのやら、ずいぶん雪中から離れてしまってます(T . T)
ストーブの掘り下げ、雪中ならでは!(^o^)/
いちご煮!関東年越しでは美味しく頂きましたよ〜♩
イスカ! もちろん鳥になりましたよね(爆)
まだWM1000フィールドデビューしてないっす(涙)
Posted by ゆかい at 2014年01月14日 20:23
こんばんは^^nobuです。
今回も大変お世話になりました<(_ _)>
すっごい楽しいお正月休みでした♪
帰宅後から、ずっと雪と格闘してます。。。
レポは丸投げで許して頂けますか?(マジ爆)
今回も大変お世話になりました<(_ _)>
すっごい楽しいお正月休みでした♪
帰宅後から、ずっと雪と格闘してます。。。
レポは丸投げで許して頂けますか?(マジ爆)
Posted by mamonobu
at 2014年01月14日 20:57

羨ましい~!!!
すっごく楽しそう! 続きを楽しみにしています。
そーいえば、wishさんと初めてお会いしたのは
ここの湯船の中でしたよね(笑)
裸で・・・\(//∇//)\
すっごく楽しそう! 続きを楽しみにしています。
そーいえば、wishさんと初めてお会いしたのは
ここの湯船の中でしたよね(笑)
裸で・・・\(//∇//)\
Posted by junk at 2014年01月14日 21:07
>ゆかいさん
Nステ大活躍ですよ^^
いずれはまた雪中で!
今度はバンガロー借りてやりましょうよ♪
イスカは鳥になりました!(爆)
でもまだまだ修行不足・・・
地面からの冷気遮断が目下検討中です(*・ε・*)ムー
Nステ大活躍ですよ^^
いずれはまた雪中で!
今度はバンガロー借りてやりましょうよ♪
イスカは鳥になりました!(爆)
でもまだまだ修行不足・・・
地面からの冷気遮断が目下検討中です(*・ε・*)ムー
Posted by wish
at 2014年01月15日 08:55

>mamonobuさん
nobuさん、おはようございます!
こちらこそ、何から何までお世話になりっぱなしですm(_ _"m)ペコ
ほんと楽しい雪中キャンプでしたね^^
いまだ余韻ひきずってますよ~(笑)
大寒波、雪かき大変でしょう^^;
レポはまかせてください!(爆)
nobuさん、おはようございます!
こちらこそ、何から何までお世話になりっぱなしですm(_ _"m)ペコ
ほんと楽しい雪中キャンプでしたね^^
いまだ余韻ひきずってますよ~(笑)
大寒波、雪かき大変でしょう^^;
レポはまかせてください!(爆)
Posted by wish
at 2014年01月15日 08:58

>junkさん
年越キャンプイイですよ~(´∀`*)ウフフ
続き、早く書かなくちゃ(汗)
そーですね!!
いきなり裸の付き合いでした(爆)
あの頃よりは肉は落ちたはずなので・・・
今度も裸でぜひ!(爆)
年越キャンプイイですよ~(´∀`*)ウフフ
続き、早く書かなくちゃ(汗)
そーですね!!
いきなり裸の付き合いでした(爆)
あの頃よりは肉は落ちたはずなので・・・
今度も裸でぜひ!(爆)
Posted by wish
at 2014年01月15日 08:59

この景色を見てみたいt思いつつ。。。
もう何年たったんでしょ~~
雪の量といいソリでの荷物運搬といい
テンションあがりそうですね♪♪
暖かい羽毛に包まれて暮れていった大晦日は。。。
さぞかし清々しい気持ちだったことでしょ~(笑)
もう何年たったんでしょ~~
雪の量といいソリでの荷物運搬といい
テンションあがりそうですね♪♪
暖かい羽毛に包まれて暮れていった大晦日は。。。
さぞかし清々しい気持ちだったことでしょ~(笑)
Posted by もえここ at 2014年01月15日 12:30
あら、2ファミリーだったのですね!
失礼しました(^^;)
やっぱ年越しキャンプは楽しいですよね~♪
もうすでに来年の年越しは幕どうしようか?なんて今から考えています(笑)
あともう一泊できればもう少しゆっくりお話しできたかもしれないんですがね、、、残念です(´ノω;`)
弐弐
失礼しました(^^;)
やっぱ年越しキャンプは楽しいですよね~♪
もうすでに来年の年越しは幕どうしようか?なんて今から考えています(笑)
あともう一泊できればもう少しゆっくりお話しできたかもしれないんですがね、、、残念です(´ノω;`)
弐弐
Posted by 弐弐&るぅ at 2014年01月15日 18:22
>もえここさん
とことん山はモッフモフでしたよ(≧∇≦)
ソリ運搬から踏み踏みまで大変ですがこれもまtいい思い出です^_^
実は初羽毛のwishだったんですが、
もっと早く買っておけばよかった(笑)
とことん山はモッフモフでしたよ(≧∇≦)
ソリ運搬から踏み踏みまで大変ですがこれもまtいい思い出です^_^
実は初羽毛のwishだったんですが、
もっと早く買っておけばよかった(笑)
Posted by wish
at 2014年01月16日 13:14

>弐弐&るぅさん
mamonobu家は恥ずかしがり屋さんなので
お気になさらず(≧∇≦)
今から来年の話しちゃうと
妄想大きくなっちゃいますよ( ̄▽ ̄)
トンガリテントは強そうなんですが
雪質によってはああなってしまうんですね。
私もまだまだ勉強不足でした(; ̄O ̄)
また次回フィールドでまったりと*\(^o^)/*
mamonobu家は恥ずかしがり屋さんなので
お気になさらず(≧∇≦)
今から来年の話しちゃうと
妄想大きくなっちゃいますよ( ̄▽ ̄)
トンガリテントは強そうなんですが
雪質によってはああなってしまうんですね。
私もまだまだ勉強不足でした(; ̄O ̄)
また次回フィールドでまったりと*\(^o^)/*
Posted by wish
at 2014年01月16日 13:18

じぇじぇじぇじぇじぇ~~~~~おやおや!出遅れです!(^^)/ ども
流石! 『とことん山』 いいなぁ~~~。ところで知ってます。
私がしたい事!・・・・・・昔みたいに、イグルー大会・・・懐かしい。
今のところ参加出来てませんが、「雪」の 『とことん山』 の風景
を見ると、思い出してしまいます。・・・・・・・しみじみ。(^^;)
wishさん!あそこから、ソリで引っ張ったんだ!管理棟前と
炊事場まで完全に埋もれてますね。・・・そりゃそうだよなぁ~。
『てっこつ馬鹿』 の一つ覚え!毎年変わらない品々ですが、
年越しの「脇役」となれば幸いです。・・・・・・(^^)v まったり!
from オレゴンの小さな小屋より
流石! 『とことん山』 いいなぁ~~~。ところで知ってます。
私がしたい事!・・・・・・昔みたいに、イグルー大会・・・懐かしい。
今のところ参加出来てませんが、「雪」の 『とことん山』 の風景
を見ると、思い出してしまいます。・・・・・・・しみじみ。(^^;)
wishさん!あそこから、ソリで引っ張ったんだ!管理棟前と
炊事場まで完全に埋もれてますね。・・・そりゃそうだよなぁ~。
『てっこつ馬鹿』 の一つ覚え!毎年変わらない品々ですが、
年越しの「脇役」となれば幸いです。・・・・・・(^^)v まったり!
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICA
at 2014年01月24日 12:38

>AMERICAさん
出遅れなんてとんでもな〜い!
それどころか、過去記事へのコメント大変感謝です(≧∇≦)
イグルー懐かしい〜
いつかまたやりたいものです。
てっこつという幕、
てっこつを愛する人たち。
キャンプを始めてからというもの
たくさんの縁に巡り会えて本当に嬉しいですね^ ^
今年もたくさんの良縁あればいいなぁ♪
出遅れなんてとんでもな〜い!
それどころか、過去記事へのコメント大変感謝です(≧∇≦)
イグルー懐かしい〜
いつかまたやりたいものです。
てっこつという幕、
てっこつを愛する人たち。
キャンプを始めてからというもの
たくさんの縁に巡り会えて本当に嬉しいですね^ ^
今年もたくさんの良縁あればいいなぁ♪
Posted by wish
at 2014年01月24日 14:15
