とある野営の投光実験

wish

2011年07月28日 13:30

5月に買ったヘッドライト。
夫婦で色違いでそろえてみました(^∀^*)




PETZL(ペツル) ティカ2









PETZL(ペツル) ティキナ2









アウトドアも育児もめいっぱい楽しもう♪
ド田舎発信のアウトドアブログ【優遊キャンプ】

続きの前にポチっと応援お願いしますm(_ _"m)


単4電池3本仕様でとてもコンパクト。



明るくて使いやすいなぁ~なんて漠然に思っていたものの

明るさって実際に比べてみるとどんな感じ?

ヘッドライトは明るければ明るい方がいいんだろうか??

たとえば、明るさでは最強を誇る光度200ルーメンのこちらとか?


GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ HW-777H







そこで久々の実験のお時間です( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

題して・・・



(しつこくてスミマセン、好きなんです|ω・`)プッ♪)

今回は手持ちのヘッドライトと釣り好き先輩から借りて
検証してみることにしました。



第1のコース~♪(´Д` )
「キャプテンスタッグ ビビット LEDヘッドライト」




形状:2バンド固定型
仕様: LED発光ダイオード (10 個 ) 白 8 、赤 2
明るさ:不明
照射距離:不明
電源:単 4 形乾電池 3 個
電池寿命:4 球=約 12 時間、 8 球=約 6 時間、赤色点滅=約 16 時間
重量:約 80 g
価格:1009円(Amazon2011/7/27現在)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第2のコース~♪(´Д` )
「ペツル ティキナ2」




形状:1バンド固定型
仕様: LED× 2
明るさ:23ルーメン
照射距離:(電池新品時):23m(最大)
電源:単 4 形乾電池 3 個
電池寿命:約55時間(最大)約190時間(エコノミー)
重量:約 80g(電池含む)
価格:2050円(ナチュラム2011/7/27現在)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第3のコース~♪(´Д` )
「ペツル ティカ2」




形状:1バンド固定型
仕様:LED×4
明るさ:40ルーメン(最大)
照射距離:(電池新品時)29m(最大) 13m(エコノミー)
電 源:単4乾電池×3本
電池寿命:約90時間(最大) 約120時間(エコノミー)
重 量:81g(電池込み)
価格:3280円(ナチュラム2011/7/27現在)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ここで急きょ参戦、特別ゲスト。
明るさ最高レベルの登場です。

第4のコース~♪(´Д` )
「ジェントス ヘッドウォーズHW-777H」
(釣り好き先輩から拝借)



形状:2バンド固定型
仕様:チップタイプ白色LED×1灯
明るさ:200ルーメン(最大)
照射距離:約121m(ノーマルビーム最大時)
電 源:単3乾電池×3本
電池寿命:(100%点灯)12時間、(10%点灯)120時間
重 量:202g(電池込み)
価格:2979円(ナチュラム2011/7/27現在)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

すみません、4コース目で助手が飽きてます(爆)

さて、この時点の外観仕様とカタログ値から検証。

私は2バンドタイプはパス(^-^;A
移動は頭、調理や食事などは首掛けと着用が選べる
1バンドタイプのほうが便利に感じました。

2バンドタイプでも取り外せれば可。
今回、そのタイプはありませんでした。

そして驚いたのは電池寿命。

ペツルのスペック高いですね~!
他メーカーをぶっちぎりです。
我が家のようにキャンプでしか使わないのであれば
いつ電池交換したか忘れるくらいでしょう(ノω`)プププw

カタログ値をざっと比べてみましたが
気になる明るさのスペックはいまだ漠然のまま(´・ω・`)

かといって、外に出て照射距離を観測する時間も
なかなかないので・・・(^-^;A

私なりに簡易実験をやってみました(。+・`д・。)キラーン

それぞれを新品アルカリ電池に替えて、、、



ターゲットは椅子に座ったキティちゃん。



距離計測は5mスチール標尺を使用。



ターゲットから5m離した地点に



各ヘッドライトを設置し、投光実験を行います。



5mの根拠?
家の広いとこはこれが限界(爆)
照射範囲半径5mあればキャンプ先では充分でしょ|ω・`)プッ♪

ちなみに”室内灯のみ”の5m地点からの状況。



5m地点から30倍ズーム。



これをベースとして、各ヘッドライトを試してみたいと思います。
ちなみに、実験時は室内灯は消します。周辺は明かりがないので真っ暗です。
また各ヘッドライトは最大光度で投光。
カメラの撮影モードはオートとします。

まずは、、、
第1のコース~♪(´Д` )
「キャプテンスタッグ ビビット LEDヘッドライト」




LED発光ダイオード×6のスペックはいかに?



ボォーっとキティが浮かびますw
実売価格1000円弱の低コストの割に、この明るさ。

今回検証の中で最安値。
価格重視であれば、実用には申し分ないです。



30倍ズーム撮影。

薄い光に浮かび上がるキティ。。。
怖いっす(爆)
また撮影時ぶれることが多く、
4機種の撮影で一番撮り直しが多かったです。

第2のコース~♪(´Д` )
「ペツル ティキナ2」




ペツルのティカシリーズの中では下位グレード。
さてその実力はいかに?( ̄▽ ̄) ニヤ



ビビッドと比べて若干明るい?
スポットはさほど変わらないけど
周辺が明るいです。



30倍ズーム撮影。

これで電池寿命はビビッドの約9倍長い。
コストパフォーマンスは
こちらが優れているような気がします。

続きまして~

第3のコース~♪(´Д` )
「ペツル ティカ2」




ティキナ2の1つ上のグレード。
価格差約1000円分のスペックはいかに?( ̄▽ ̄) ニヤ



おっと明るい!(゚д゚)
これはちょこっと驚きましたw



30倍ズーム撮影。

ビビッドやティキナよりくっきり写ります。
電池寿命は4機種の中で最長の約90時間。
ティキナとの価格差も納得のスペックでした(≧ω≦)b

そしてトリは~


第4のコース~♪(´Д` )
「ジェントス ヘッドウォーズHW-777H」




これはもうカタログ値だって他を圧倒。
電池も単三電池です。
比べても仕方ないんですが、実験実験♪


(写真はスポットモード)

まぶしい!!゚+.(*ノェノ)゚+.
他は”明るい”・・・これは”まぶしい”です(爆)
さすが200ルーメンw
周辺は暗いように見えますが、これはスポットモード。
ワイドモードにすれば周辺も若干明るくなります。(ワイドモードは省略)



30倍ズーム撮影。

キティの後に濃い影ができてます(ノω`)プププw
さすがは現場作業でも多用されてるだけあって明るさは別格です。
電池寿命は12時間。
まさに明るさに特化した仕様。
私はこんなに明るくなくてもいいなぁ~・・・


さて総評~♪(´Д` )

※あくまで個人的な感想です。

トータルバランスだと、
ペツルのティキナ2かティカ2が優位

明るさが足りなければ
もっと上のグレードを選択するかもw

やはり電池寿命、私はこれが一番大きいです。

同価格帯の中でジェントス製品ならコレが気になるところ。。。


GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H







カタログ値だと電池寿命は約8時間(100%)約80時間(10%)
明るさは125ルーメン。
ティカ2とHW-777Hの間くらいの明るさ。

非接触スイッチが超気になる!![壁]д=) ジー


あなたにおススメの記事
関連記事