イカ、サバが全国有数の水揚げ量のある八戸港。
そこの館鼻岸壁が会場になり、館鼻岸壁朝市が開催されています。
3月〜12月末まで毎週日曜日、夜明けから9:00くらいまで開催。
約800mの区間に、お店がたくさん並んでいます。
なんと来場者が
毎週1万人以上の大規模な朝市とのこと。 (
参照URL)
まだリョウ&ユズが小さい頃はこんなに大きい規模じゃなかったけど
いつのまにやら有名になって今じゃ立派な観光地化しました^^
あと補測ですがペット同伴は禁止されてますのでご注意を。
売ってる品物は魚介や野菜が中心ですね。
地元の私達には分からないけど、遠方から遊びに来た友達や親戚は
「マジ安いわ~」と興奮しながら買っていく感じ。
人も多いから活気にあてられて余計に何か買いたくなるようです(笑)
朝市に並ぶのは食材だけじゃなく唐揚げやカレーの屋台もあったり。
八戸自慢のサバを使った「サバから」
これ、すごく好きなんですけどねぇ~
ビールが欲しくなって困る(笑)
そして、この朝市で行列ができるくらい大人気の出店といえば・・・
大安食堂さんの”しおてば”
唐揚げ中心の揚げ物が売りのお店なんですが、その中でも大人気なのが”しおてば”なのです。
売り切れ御免。
遅い時間に行くと買えないときもあります。
漁港の朝市で手羽先の唐揚げが大人気というのもシュールなお話なんですがねぇ(ノω`)プププw
いつもなら並ばない我が家も、なんだか無性に食べたくなったので並んでみる。
すると、梅ちゃんの前のお客さんがたくさん買っちゃって
在庫切れ(;´Д`)
ええ~!と一瞬落ち込みかけたとこに、
「あともう少しで揚がるから待てる~?」とニコニコのスタッフ姉さん。
おぉ~!揚げたていただけるなら待ちますとも!゚゚+.(*ノェノ)゚+.
待つこと10分ほど。
しおてばゲットだぜぇ~!ヽ(^◇^*)/
揚げたてをそのままいただきたいところですが、
もうちょっと他の食べ物も物色してからとガマンガマン。
お?イカの一夜干し、今晩のツマミにいいなぁ~
モノ欲しそうに眺めているのがばれたのか(笑)
「美味しいよぉ~!」とおばちゃんの誘惑に勝てず
ついついムダ遣い(゚∀゚)
お酒のツマミも逃さない。これもまた朝市の魅力おそるべしw
さて他には何かないかなぁ~なんてフラフラしていると
リョウさんが
「なんだアレ?キモッ!!」と声を上げる。
舘鼻岸壁朝市
黙認キャラクター「イカドン」
シュールすぎる(爆)
朝市=高齢者のイメージを払しょくし
子供達の人気者として盛り上げたいというのが彼のコンセプト。
子供引いてない?(爆)
ガンバレ、イカドン、きっといつかはみんなの人気者だ!(笑)
この後、梅ちゃん希望のパイカ煮込みを購入。
それぞれ食材や食べ物も買い終えて、店の中にある休憩ブースでいただきます(・∀・)♪+.゚
リョウは青森なのに秋田のきりたんぽ(笑)
そして、お待ちかねのしおてば~!
うん美味いね。
でもやっぱり・・・
ビールが欲しい!!(爆)
お隣で買ったアイスコーヒーを飲みながら
種差キャンプ場からここに来て買ったら戻ってプシュもいいなぁ。
新たな妄想をいだくWishでした(つω`*)テヘ