フォレストパークあだたらでスマイルキャンプ♪~後編~
前回からの続き・・・(
フォレストパークあだたらでスマイルキャンプ♪~前編~)
久々の遠征キャンプ!!
福島県のフォレストパークあだたらに行ってきました\(* ̄▽ ̄*)/
【ふくしま県民の森フォレストパークあだたら】
福島県安達郡大玉村玉井字長久保68
財団法人により管理運営されている高規格キャンプ場。
常設トレーラー、コテージ、個別(区画)サイト、フリーサイトがあり
温泉・トレッキング等も敷地内で楽しめる。
サニタリーや場内は常に清掃され、夜間の見廻りもアリ。
管理とサービスが充実したキャンプ場
アウトドアも育児もめいっぱい楽しもう♪
ド田舎発信のアウトドアブログ【優遊キャンプ】
続きの前にポチっと応援お願いしますm(_ _"m)
フォレストパークあだたらは散策路も設けられている
深い森に囲まれたキャンプ場。
こりゃ行くしかないっしょ(^∀^*)
ドイタ―ザックを担いで、プチトレッキング♪
区画サイトから徒歩10分ほど。
沢の方に下っていくような感じで歩いていくと、散策路が設けられています。
木漏れ日がとても美しく感じる散歩道。
歩いていくと小川が見えてきました。
山から流れる清流。
水はまた冷たく、夏はこれからって感じw
( ^ω^)おっ、カワトンボ♪
水が綺麗な証拠ですね~
足元を見ると・・・
ホタルブクロさんがいらっしゃいました。
うつむき加減がカワイイですね♪
ついつい下からのぞきこんじゃうのは、なぜでしょう?( *´艸`)クスクス
散策路には要所に地図が設置されているので
現在地を確認しながら歩けます。
気温は25度くらい。
ちょっとじわっと汗ばむ中で、
サラサラ流れる小川からひやっと流れる風はすごく気持ちいいですね。
マイナスイオンをいっぱい浴びながら森の中を歩きます。
キョキョキョ~~~ってけたたましく頭上で響く鳥の声。
聞き覚えのない鳴き声(´・ω・`)モキュ?
見回すと、あ!あそこだ!!
鳥の名前を調べたくて撮った画像ですが
ズームで見事ピンボケ(ノω`)プププw
結局わからずじまい。
動物の写真は難しい~
歩き始めてから1時間程度でコテージが見えてきました。
建物が森に囲まれていて、すごくいい雰囲気。
コテージ泊もいいかもね。
たまには乾燥撤収ないアウトドアもしたいものです(。-∀-)ニヒ♪
ぐるっと回ってセンターハウスに到着です。
歩くこと1時間半程度。
いいリフレッシュとなりました(≧ω≦)b
サイトに戻るとペープサートが始まっていました。
【ペープサート】
人物の絵などを描いた紙に棒をつけたものを動かして演じる。
ペープサートは和製英語で、英語ではペーパーシアター (paper theater) といわれる。
日本アニメの原点としての意義を持つ。(wiki参照)
製作・構成・シナリオすべてを子供たちだけで考え、
知恵を絞っていろんな工夫。
なんと観覧者にはポイントカードまで配るという
最新のマーケティング要素まで取り込んでいました!
とても素晴らしいアイディアでいっぱい♪
子供ってすごいね!(≧ω≦)b
うちの娘も良い刺激を受けてるようです(^∀^*)
ストーリーは動物たちがフルーツを目指して冒険に出るというもの。
キャストが足りないので
s-tomoさんの奥さまも子供たちに引っ張られ一緒に参加w
キャンプ場で開かれたちょっとした劇場は
とても心が暖かくなる光景でした。
お昼ご飯はねおさん&kazoc3*さんの焼きそばをイタダキマス。
子供達、お外で食べるご飯はお気に入りのようですね(= ̄∇ ̄=) ニィ
じゃあ、私はおやつを作っちゃいますかw
トラメで冷凍の今川焼を温めます。
.+゜ヽ(o`・∀・´)ノ.+゜ドウゾ!!
っとあっという間に売り切れちゃいましたw
温泉できれいさっぱり汗を流し、夕食の準備。
キャンプも後半になると時間の流れってすごく早く感じます。
あ~~~もっとキャンプしたいよ~~!って感じ(o´д`o)=3
我が家はいつものせんべい汁作り。
隣に並ぶ中華鍋&剛炎に負けてませんw
武井バーナーとDOはいつも大活躍です。
武井バーナー 301Aセット火力調整はできないけれど、燃料コスト&火力の強さは煮込み料理に大活躍。
暖房だけではなく調理器具としても重宝してます。
LODGE(ロッジ) LOGIC 12インチディープキャンプオーブン一度に大量の料理を作るため
グループキャンプで欠かせない魔法の鍋。
子供達からせんべい割りを手伝ってもらって。。。
完成でーすヽ(^◇^*)/ ワーイ
毎回せんべい汁ばかりですが。。。
変わらない味も大切だよね♪
と、ゆかいさんから教えてもらいました(^∀^*)
夜の帳が下りる頃、ゆっくりと宴の始まり。
カメラの話やアウトドアの話などなど
深く熱く語り合うオヤジたち。
女性陣も盛り上がってる様子。
会話内容は怖くて聞けませんが( *´艸`)クスクス
どこを見回しても笑顔でいっぱい。
時間のながれを感じることない、マッタリとした空間。
.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+
とても楽しい時間を過ごし、夜は更けていきました。
そして、翌朝。
雲は多少かかってるものの、上々のお天気。
まだまだ二代目雨男は返上かしら?( *´艸`)クスクス
乾燥撤収を終え、最後に記念写真。
必ずどこかで笑顔が自然とあふれる、
スマイルキャンプ♪
今回も最高の思い出となりました(≧ω≦)b
ご一緒した皆様、ありがとうございました!m(_ _"m)ペコリ
あなたにおススメの記事
関連記事