ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月13日

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

日曜日、天気が良かったのでオリガミの試し張り!(゚Д゚)ノ


そして結果から言うと・・・

オリガミ初張り失敗しました!(爆)



講師募集ちゅう!(爆)



キャンプも育児もめいっぱい楽しもう♪
本州北限アウトドアブログ【優遊キャンプ】
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへにほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
ポチっ!!と応援お願いします m(_ _"m)




午前はリョウが部活休みだったので、一緒に馴染みの河川公園へ。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)


ここはバスケットコートがあり、練習によく訪れる公園^^


雨予報でしたが、思ったより天気がいい♪

バスケの練習前にエスパースの乾燥をしちゃおうと、芝生へ移動。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)オリガミ初張り失敗しました!(爆)


このまま野営したくなるなぁ(爆)


そんな衝動をこらえ、車内の荷室をみるとそこにはオリガミ。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)


そういえば晴れるかどうかわからなかったので、バタバタとエスパースの他にオリガミも積んでたっけ。




ロープもペグもまだ準備していないけど、ちょっとだけ初張りしちゃおう!(= ̄∇ ̄=) ニィ

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

私は初めてのトンガリテントです。張り方なんて分かりません(´・ω・`)

いつもなら事前リサーチで調べておきますが、思いつきで積んだしリョウの練習があるので調べる時間なし。

まあなんとかなるだろう(笑)

まずは、オリガミに付属してた仕様書を見てみる。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

何書いてるかぜんぜんワカラン!(爆)

英語は苦手なWish。

海外通販のときも、救いの神「マイク」が出てきたもんなぁ~w 




マイクゥ~タスケテョ! って呼んでも来るはずもなく(笑)


まずは幕を広げてみる。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)


中古扱いっていっても、生地の状態は良好♪
オリガミ初張り失敗しました!(爆)

薄く、ツルツルとしたナイロン製。

この幕は基本晴れ仕様ってtapさんに教えてもらったので

シーム処理と防水加工しなくては。

なにしろ私はアメッシュなので(自爆)


次に付属のポールを組み立て。こちらは2段階で高さ変更可能。
オリガミ初張り失敗しました!(爆)

高さの変更っていっても張ったことがないので、とりあえず最大にしてみる(笑)


ここからはもうブログ・ネットで得た記憶をたどるしかない。

確かトンガリって最初幕を広げてペグダウンしてポールを立ち上げる・・・じゃなかったっけ?

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

どこかで読んだような?そんないい加減な記憶。
なんとなく、さまになってるような気がする。


でもペグがね・・・

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

エスパース用のVペグしかない(笑)


これで、綺麗に張れるかなぁ~?

ポールをゆっくり立ち上げてみると・・・

オリガミ初張り失敗しました!(爆)


(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゚+・。*♪



・・・って一瞬思うでしょ?


でも裏から見ると・・・

オリガミ初張り失敗しました!(爆)


残念な感じ(爆)


あきらかに分かっている原因。それはペグダウン。
オリガミ初張り失敗しました!(爆)

オリガミのペグループは太いので、Vペグだと引っかからない。

幕を立ち上げ張ろうとすると、ツルっと滑るペグループ。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

あ、頭が抜ける~~~!(爆)

これでは強風ひと吹きで彼方に旅立ちます(笑)

全体的にテンションがかからないので、ショボーンな感じになってるんでしょう。


設営道具が足りないね。・・・(・ω・`)ふむふむ

でも、自立するならちょっとやってみたいことがある。


オリガミ初張り失敗しました!(爆)

ジョイント!(笑)

Vペグ、ロープ無しですから、ダッルダルですけどw

ぴゅーっと風が吹いたら

オリガミ初張り失敗しました!(爆)

崩れてしまいました(ノω`)プププ

さてここで、タイムオーバー。

急ぎテントを片付けて、リョウの待つバスケコートへ。

オリガミ初張り失敗しました!(爆)


オリガミ初張りは道具と経験不足で不発に終わりました(笑)

ジョイント用のロープと専用ペグが必須。

これが分かっただけでも意味のある初張りになりました(^∀^*)


さて次回は防水加工を考えねば・・・(*・ε・*)ムー








このブログの人気記事
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)

ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる
ゆるキャン△読んでたら冬キャン行きたくなったのでソロで出陣してみる

舞い踊れ、白神の炎
舞い踊れ、白神の炎

ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる
ゆるキャン△に始まり、ゆるキャン△で締める冬キャンプをしてみる

雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる
雨の日もファミキャンなら楽しいと改めて振り返ってみる

同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
当選しました!(゚Д゚)
衝動買いが止まりません(≧∇≦*)
ランステPro.のアメステ疑惑!?(;゚Д゚)
エリッゼステーク=姫様のペグ(*´Д`*)
野営的酔っ払い対策グッズ( ̄m ̄*)ぷっ
新幕買っちゃった(。-∀-)ニヒ♪
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 当選しました!(゚Д゚) (2021-12-09 15:05)
 衝動買いが止まりません(≧∇≦*) (2021-05-10 19:35)
 ランステPro.のアメステ疑惑!?(;゚Д゚) (2015-04-01 12:00)
 エリッゼステーク=姫様のペグ(*´Д`*) (2015-03-26 12:00)
 野営的酔っ払い対策グッズ( ̄m ̄*)ぷっ (2015-03-17 13:00)
 新幕買っちゃった(。-∀-)ニヒ♪ (2015-03-07 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは

そちらはすっかり雪が解けてるんですね♪ 今年はこっちも

スタッドレスは必要無かったみたいです ワンポールテントも奥が深いっすね(^^ゞ
Posted by はやてはやて at 2015年03月13日 12:58
雨漏りしそうな箇所だけシームすれば充分ですよ笑
基本晴れ仕様は、フロアレスと言う意味なので。

そうそう、晴れでも雨粒が落ちると思います。
不便になるという事は、より自然(雨、虫、小動物)と近くになれるという事なので、
これがワンポールの良さでもありますね

多分そう思います笑
Posted by taptap at 2015年03月13日 13:06
あら? 積雪ないじゃ~~ん!!

これじゃこっちと変わんないよ!!


一度野営したくなるような芝、ここでリョウと野営合宿、

一石二鳥じゃん~~ん!!(笑)
Posted by ズッキーハヅ at 2015年03月13日 15:58
折り紙は、モノポールの中でも設営難しいですよねぇ。
5角形というのが、嫌らしい(笑)
3点だけペグダウンでポールたてて、残り2点ペグダウンじゃだめかな?

モノポールは、結露するので、その辺はご愛嬌で( ´艸`)
Posted by tatudayotatudayo at 2015年03月13日 18:55
鶴なら、折り紙の講師できますが。(笑)
Posted by TommyTommy at 2015年03月13日 20:59
(´・ω・`)ん?
もう幕無しで良いんじゃないです!?
Posted by gyuchan86gyuchan86 at 2015年03月13日 21:12
ほうほう。。。
参天も立てるのにコツがいるんですね~( ̄▽ ̄;;

基本晴れ仕様。。。
防水加工しても。。。
アメッシュ威力で下が川になってるかも(笑)
Posted by もえここもえここ at 2015年03月13日 22:37
ええな~(笑)

新幕!!

この購入後のワクワク感(^O^)

久しく味わっていないっす(^-^;


たっぷり楽しんでね♪
Posted by たーぼーたーぼー at 2015年03月13日 23:01
>はやてさん
おはようございます!

今年は去年のようなドカ雪もなかったですね~
でもまだまだこれから降るんじゃないかとドキドキしてますよ(;´∀`)

そうなったら春でも雪中キャンプかな(笑)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:22
>tapさん
あ、そういう意味でした?(笑)

たしかにフロアレスとアメッシュの組み合わせは危険ですもんね(爆)

そもそも野営は自然と一体になるってこと・・・
ん?これって何かで読んだ気がする。

森の~・・・

なんでしたっけ?(笑)

しばらく離れていたアウトドア。
思い出しながら遊んでみますね~(★´∀`)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:24
>ズッキーハヅさん
今年はホント雪少なくて。
八戸はもともと降らない地方ですが、
いつのまにか春なんですかね~?

野営合宿(笑)
たぶんリョウに断られる(爆)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:27
>tatudayoさん
参天だけに3点ペグなら楽そうですね(笑)

この後見た動画は4点固定した後に最後にペグダウンしてました。

これが正しいのかなぁ~??

新カラーはベンチレーター付きなので結露は少ないようですが
まあ、不便も楽しみのうちってことで( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:31
>Tommyさん
マジですか!?

鶴折れないので、講師お願いします(爆)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:32
>gyuchan86さん
幕なしは、平筒沼の火器の会だけで
充分ですよ(爆)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:33
>もえここさん
いきなり海外幕ですからね~
もえここ家で海外の講師知りませんか?(笑)

ええ、先ほどtapさんから教えてもらった通り
フロアレスですからアメッシュのフィールドは
基本川流れ仕様です(爆)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:35
>たーぼーさん
そうそう、最初のうちだけのワクワク感(笑)

2~3年に1回はワクワクしないとね~( *´艸`)クスクス

たーぼーさんもいっちゃおうよぉ~!
新型ランドロック(爆)
Posted by wishwish at 2015年03月14日 09:37
こんにちわ^^

ボクもシャン3の初設営のとき結構手間取りました^^;
シャン3は6角形ですけどね^^;
何度かペグを打ち直しました〜w
出入口とその対角、以外の4点をペグダウンしてからポール建てて
後2カ所をペグダウンでうまくいきましたよ〜^^
Posted by ちょんまるちょんまる at 2015年03月14日 17:07
>ちょんまるさん
こんばんわ~^^

おっ!講師発見!(笑)

やっぱ1~2点はずして固定ですね?
私も後から見た動画がそうだったので
あとで試してみまーっす!
Posted by wishwish at 2015年03月14日 18:00
羨ましい面白そうな幕ですね!

私初めて張った参天が
ぎゅうさんのピルツ5

ペグに引っ掛けるベルト一番伸ばしたまんまで
ペグダウンして立てたら

下スッカスカになりました(笑)
雪吹き込んで寒かった。。。
Posted by そとあそびそとあそび at 2015年03月16日 13:10
>そとあそびさん
5角形に悪戦苦闘中です(笑)

そっか、ペグループのベルトを伸ばせば
下がスッカスカになるんですね?

正解の張り方が分からないので
今度ご指導お願いします( *´艸`)クスクス
Posted by wishwish at 2015年03月17日 12:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オリガミ初張り失敗しました!(爆)
    コメント(20)