岩手山アタック!~後編~

wish

2011年08月23日 13:00

前回の続きから

岩手山最終レポですm(_ _"m)ペコリ

昼食も終え、いよいよ山頂に向け出発!

12:20 山頂へ


標高差もあと260m。
あと一息!(`・ω・´)ノ オーッ!!
今回の登山で一番不安だったのは自分の左足首。
幼少の頃に骨折して以来、長距離。長時間歩くと痛みを感じてしまう。
トレーニングで登った階上岳でもこれで苦しみました(;´Д`A ```

そこで今回新規投入されたのが
足首サポートソックスにモンベルのNEW登山ブーツ。




モンベル(montbell) GORE-TEX ツオロミーブーツ ワイド


夏場の長期縦走やハイキングなどに最適なハイカットの全天候型ブーツ。
足幅の広いワイド仕様。


ハイカット仕様・横にブレにくい構造のおかげで足首をしっかり保護。
サポートソックスとの相乗効果もあり?
痛みをあまり感じず、ここまで登ってこれました(≧ω≦)b
素敵な相棒に出会えたことに感謝ですw

順調に不動平避難小屋を通過。



こっちの方が山小屋!って感じ(ノω`)プププw
ゆかいさんは八合目避難小屋よりこっちに泊まりたいと言ってますw
すっかり体調も回復したようでなにより♪

12:46 標高1900m


左端に昼食をとった八合目避難小屋。
あんなに遠くに見える・・・

そして噴火口付近(1930m)へ到着!



信仰の山。
路傍祠や石碑がいっぱい。



風も強く、霧が濃くなってきた。
とても神秘的な雰囲気。
恐山にとても似てる(o´・ω・)´-ω-)ウン



噴火口側。



岩手山は休火山。
情報によるとマグマ噴火を繰り返した火山で
東北では珍しいとか?



いつ噴火するか分からない?
そんなことを想像して少しヒヤッとするWish(^-^;A

山頂まであと少し。
噴火口沿いに歩を進める。



おっ!山頂が見えてきた!!
もう走り出したい気分(ノω`)プププw



13:16岩手山山頂到着



ヽ(´∀`。)ノ・゚ヤッタアァァアァン

人生初!標高2035m達成!!

そしてさっきまで霧でまったく見えなかった麓が・・・



2000m越えを実感する最高の瞬間でした。
山の神様、粋な計らい感謝です♪

みんなで喜びを分ちあった後、三角点タッチ。



1等三角点。
すでに地震後の改測作業は終えてる跡発見。
さすが国土地理院、仕事が早い(・д・)ホォー

いつかは私もここにGPS測量機かついで・・・(ヾノ・ω・`)ナイナイ

ひとしきり登頂達成を喜びあった後
噴火口を廻るお鉢巡りに出ることにw



ぐるっと一周1時間ほど。



道中、高山植物の女王といわれるコマクサを発見w



時期は過ぎてるので花は終わりかけ。
次回は最盛期に来てみたいな~。

先ほどまでいた山頂がもうあんなに遠い。



そして噴火口側。



祠や祭壇が噴火口の中にある。



あとで調べてみると、ここは岩手山神社奥宮といわれてるところ。

はるか昔、祭典を奉仕していた神の山。
ここまで登り、笛や太鼓の音色を奏でながら神を奉る人々。
お祈りしている修験者やいろんな想いを胸に崇拝する人々。

何百年も前からたくさんの人々が
ここで祈願してきた風景を想像すると不思議な気分になる。
歴史を感じると面白い♪
私も参拝してくればよかったなぁ~と少し後悔(^-^;A

麓側もずっと晴れていたおかげで
お鉢巡りも十分に満喫できましたw



先頭を行くWish。
満喫しすぎて二周目を廻り始めたところを皆さんに制止されました。
あやうく山手線状態になるとこだった(爆)

14:22 八合目まで下山



見下ろすとゴールは遠いなぁ~!!( ̄Д ̄;)



あっという間だったなぁ~と少し寂しい気分になりながら
帰りは旧道を下りていくことに。



この旧道がすごかった!
岩岩岩のガレ場パレード( ̄Д ̄;)



Rさん登ってるんじゃありません。
下ってるんです(;゚Д゚)

足首に問題かかえるWish。
ここで不安的中( ̄Д ̄;)
ジワジワと痛みが増し、一気にペースダウン。。。

どこまでも~続く~岩場ぁ~♪(。´Д⊂) ウワァァァン!!



足首をかばうように下りていたので太腿とふくらはぎが攣りそう(;´Д`)ハァハァ
膝はガクブル、足首はジンジン痛む。
自重で余計に負荷がかかる。
このメタボ体型、改善しなくては(;´Д`A ```

17:22 下山


下りに3時間も_| ̄|○ il||li
みんなに迷惑かけちゃったなぁ~

まだまだ修行不足と痛感させられました・・・



登山口そばの水場で頭から水浴び。
気持ちよかった~゚+.(*ノェノ)゚+.

この後温泉に寄り、焼き鳥屋mamoちゃん亭が待つ岩洞湖へ・・・



カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ω・´)カンパーイ

みんなと山の話で大盛り上がり。



最高のお酒を味わうことが出来ました!(≧ω≦)b

初心者の私が百名山を達成できたのは
一緒に登った登山パーティーの皆さんがいたからこそ。

ありがとうございました!!m(_ _"m)ペコリ

今回の登山を経験し、私の中で何かが変わった予感。
それほど大きな経験を得た岩手山アタックでした(≧ω≦)b

最後にJvさんからいただいたトラックデータと自作のコース資料。

所要時間:10時間50分
距離:12.0km(直線距離)
標高差:1400m




約11時間の山行( ̄Д ̄;)
ホント修行不足。
頑張れ!Wish!!(;゚Д゚)


あなたにおススメの記事
関連記事